EVENTS

印刷

「想像×科学×倫理」ワークショップ2024年度 第2回

掲載日:2024年11月5日

基本情報

区分 講演会等
対象者 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 / 教職員
開催日(開催期間) 2024年11月29日 14時 — 15時30分
開催場所 オンライン
会場 ライブ/ウェビナー 配信
参加費 無料
申込方法 要事前申込

参加申込み、詳細につきましては下記ウェブサイトをご覧ください。
https://rinri.edu.k.u-tokyo.ac.jp/2024/2nd

申込受付期間 2024年10月21日 — 2024年11月29日
お問い合わせ先

「想像×科学×倫理」ワーキンググループ事務局
Email:rinri[at]edu.k.u-tokyo.ac.jp

[at]を@に変えてください

「想像×科学×倫理」ワークショップ 2024年度 第2回
エンジニアリングされる感覚と感性:VRデバイスと椅子の交差から

新領域創成科学研究科では、2024年度も「想像x科学x倫理」ワークショップ開催いたします。

本ワークショップは、科学技術研究の最先端を走る研究者同士による「この技術がもたらす未来」についての対話を通じて研究倫理の現在の臨界とこれからのあり方を考える試みです。

第二回は、触覚再現をおこなう仮想現実技術の研究者と、身体の運動メカニズムに働きかけるモノ・環境の研究者の対話から、感覚と感性のエンジニアリングがもつ倫理的課題について議論します。

見る、聞く、臭う、触る、味わう。こうした感覚は、模倣し再現する技術によって機械によって代替され、拡張され、私たちの身体性をも塗り替えようとしています。それにより、対人間、対環境の心身のインターフェースも大きく変わろうとしています。

立つ、座る、歩く。私たちの基本的な動作は、感覚と感性に支えられていますが、感覚と感性もまた、完全に周囲の環境から独立してあるわけではありません。まわりにあるモノや環境によって知覚や行為をうながされる動作のメカニズムを応用し、モノや環境をデザインすることもあたりまえになっています。

感覚と感性をエンジニアリングする技術は、私たちの日常生活に浸透し続けています。こうした身体への介入、あるいは身体と人工物のハイブリッド化は、私たちの主体性や自由意志にどのような変化をもたらすのでしょうか。無意識下の介入も含めて、私たちの感覚や感性がかつてなく動員されるとき、私たちの身体性はどのようなものになるのでしょうか。

また、感覚と感性のエンジニアリングは、嗜好から空間まで、さらなる個人化とカスタマイズ文化を助長することが予測されます。しかしながら同時に、のぞまれる身体、生活のかたち、よき生のあり方、ひいては共感覚まで、介入にはめざす方向性があり、ゆえに全体主義的でもありえます。

牧野先生と安先生の対話から、感覚と感性のエンジニアリングについて考えてみましょう。

↑クリックしてポスターPDFをダウンロードいただけます

関連リンク

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる