東京大学ITSセミナーシリーズ33「ITSセミナー in 山口 ‐人流・物流の交通サービスデザインとITS‐」

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 企業 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2018年11月28日 13時30分 — 18時 |
開催場所 | その他学内・学外 |
会場 | 宇部市文化会館 文化ホール 山口県宇部市朝日町8-1 |
定員 | 200名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
下記よりお申込ください。 http://www.its.iis.u-tokyo.ac.jp/seminar/ |
申込受付期間 | 2018年10月26日 |
お問い合わせ先 | 東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研究センター 事務局 E-mail:seminar@its.iis.u-tokyo.ac.jp,Tel:03-5452-6565 |
概要
ICT、IoTの進展を踏まえた人・物の流れの円滑化・効率化による、地域・社会の課題解決へのITSの期待について考えるきっかけとなることを狙いとし、東大ITSセンター及び地元の産官学による講演・討議を行います。
○プログラム
第1部:東京大学 生産技術研究所 ITSセンターの取り組み
・サステイナブルな交通システム(須田 義大,東京大学生産技術研究所ITSセンター教授)
・地域に資する画像情報とモビリティの技術(小野 晋太郎,東京大学生産技術研究所ITS センター特任准教授)
・ITSの地域活用・地域実装(坂井 康一,東京大学生産技術研究所ITS センター准教授)
第2部:山口宇部における取り組み
・アクティブRFIDを活用した物流機器管理の効率化(鈴木 満弘,ユーピーアール(株) スマートパレット事業部次長)
・ITSで未来に続く宇部興産専用道路(島津 秀樹,宇部興産(株) 建設資材カンパニー生産・技術本部総務管理部購買物流グループリーダー)
・地方都市の移動を巡る課題解決の取り組み(榊原 弘之,山口大学大学院創成科学研究科教授)
第3部:パネルディスカッション
モデレータ(中野 公彦,東京大学生産技術研究所ITS センター准教授)
パネリスト(鈴木 満弘,島津 秀樹,榊原 弘之,須田 義大,小野 晋太郎)
