【開催延期】東京大学生産技術研究所 山中研究室プロトタイプ展『DiaLog きく、はなす、すすむ』
基本情報
区分 | 展示 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2020年2月22日 — 2020年3月1日 |
開催場所 | 駒場地区 |
会場 | |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 事前申込不要 |
お問い合わせ先 | 東京大学生産技術研究所 山中研究室 E-mail : yamlab.exhibition@gmail.com |
開催延期のお知らせ
東京大学生産技術研究所山中俊治研究室では、2月22日(土)から3月1日(日)までの日程で一般公開のプロトタイプ展示「DiaLog きく、はなす、すすむ」の実施を予定しておりました。しかし、現在の新型コロナウイルスの感染が拡大している状況の中で、お客さまとスタッフの安全を確保しながら本展示の趣旨である「お客さまと作品制作者との対話」を実現することは難しいと判断し、展示の一般公開を延期することに決定いたしました。
延期後の一般公開の日程は未定で、今後の状況を見つつ公開の時期を判断する予定でございます。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。(2020/02/21)
概要
山中研究室では、メンバーそれぞれ個別の研究テーマに取り組んでいます。自分の興味を持ったテーマとじっくり向き合い、好奇心の対象を丁寧に抽出していく作業こそが、新しいものを世に出す原動力だと考えているからです。一方で、各々がそれぞれのテーマに取り組んでいるからこそ、山中研究室では互いの研究について相談しあうことを大切にしています。個人のプロジェクトでも大きく飛躍する瞬間はしばしばディスカッションのさなかです。
対話の中での発見が今まで思いもしなかったアイデアにつながる瞬間と、その時の感動を来場してくださったお客様にも体験していただきたいと思い、「対話」をテーマに据えた展示会を企画いたしました。本展示会の「DiaLog」というタイトルは、 プロトタイプの制作過程(Log)を見ながら、お客様や制作者が対話(Dialogue)するというコンセプトを表現しています。
展示会場には10点のプロトタイプがその制作過程とともに展示されます。
来場してくださったお客様にはもれなく展示会冊子とそれに貼り付けるフォトシールを差し上げます。
ぜひ、展示会場に足を運んでいただき、そこでの対話の中からあなただけの発見を持ち帰ってください。
○展示会名:DiaLog きく、はなす、すすむ
○日時:2020年2月22日(土)- 3月1日(日)15:00 - 19:00 (金土日祝 11:00 - 19:00)
○入場:無料
○お問い合わせ:yamlab.exhibition@gmail.com
○場所:東京大学 生産技術研究所 S棟1階ギャラリー
○主催:東京大学 生産技術研究所 山中研究室
○URL:http://www.design-lab.iis.u-tokyo.ac.jp/exhibition/proto2020w/