EVENTS

印刷

【オンライン開催】UTmobIフォーラム:東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構

掲載日:2021年1月4日

基本情報

区分 講演会等
対象者 社会人・一般 / 企業 / 大学生
開催日(開催期間) 2021年1月25日 13時 — 17時
会場 オンライン開催(ZoomおよびYouTube配信)
参加費 無料
申込方法 要事前申込
以下のウェブページよりお申込み下さい。
http://www.its.iis.u-tokyo.ac.jp/utmobi
申込受付期間 2020年12月25日 — 2021年1月22日
お問い合わせ先 東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構(UTmobI)事務局
E-mail:utmobi-sec@its.iis.u-tokyo.ac.jp

UTmobIフォーラム

東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構 (UTmobI) は、学内の8部局が連携し、自動運転を中心とした革新的なモビリティ研究を行う研究組織です。柏キャンパスを主なフィールドとして活動し、イノベーションのデザイン・ビッグデータ解析・ヒューマンインタフェース(HMI)の基礎研究を推進し、学の連携・融合によるモビリティ・イノベーションに資する知の体系化と地域社会実装を推進しています。

今年度は、社会実装に向けた自動運転バスの実証実験を行う一方で、新型コロナウイルス感染症の拡大による活動制限などがあり、モビリティ技術と社会の関係を強く意識する1年となりました。その中で、モビリティ・イノベーション連携研究機構は、ポストコロナに向けたモビリティビジョンと題した提言を公開しました。

今年度の「UTmobIフォーラム」は、いままで通りITS関連の技術開発及び事業化と地域展開に必要な人材を育成することを目的とする一方、社会技術問題解決を強く意識した内容の講演にしました。学際化を進めてきた機構の活動をご覧いただければと思います。

年初でご多忙中とは存じますが、企業・地方公共団体・公設試験研究機関・大学・産業支援機関等の幅広い方々に、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。

○日時:2021年1月25日(月) 13:00~17:00
○場所:オンライン開催(ZoomおよびYouTube配信)
○参加費・定員:無料・なし
○詳細・お申し込み:以下のウェブページよりお申込み下さい。
http://www.its.iis.u-tokyo.ac.jp/utmobi
*申込締切:または2021年1月22日(金)


プログラム

開講挨拶:岸 利治 東京大学 生産技術研究所 所長・教授

「モビリティ・イノベーション -自動運転とMaaSによる次世代モビリティ」
須田 義大 東京大学 生産技術研究所 モビリティ・イノベーション連携研究機構長・教授

「超高齢人口減少社会におけるモビリティ」
鎌田 実 元,東京大学 大学院新領域創成科学研究科・高齢社会総合研究機構 教授(現,日本自動車研究所 所長)

「価値創造と公共の利益を支えるモビリティ」
天野 肇 ITS Japan 専務理事, 東京大学 生産技術研究所 客員教授

「アフターコロナのモビリティ社会への提言」
鹿野島 秀行 東京大学 生産技術研究所 准教授

「レベル4自動運転バスとELSI課題への取り組み」
中野 公彦 東京大学 生産技術研究所 教授

「新しいモビリティのラストワンマイルへの活用に向けた取り組みの紹介」
日下部 貴彦 東京大学 空間情報科学研究センター 准教授

「自律分散型信号システム:その技術と新しい都市交通の可能性」
伊藤 昌毅 東京大学 生産技術研究所 特任講師

閉講挨拶:大口 敬 東京大学 生産技術研究所 次世代モビリティ研究センター長・教授

*プログラムは予告なく変更する場合があります

関連リンク

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる