女子中高生のみなさん 最先端の工学研究に触れてみよう!2022

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 中学生 / 高校生 |
開催日(開催期間) | 2022年10月8日 15時 — 17時 |
開催場所 | オンライン |
会場 | zoomによるオンライン形式の講演会 ※当日のURLは参加予定の方へ後日ご連絡します。 |
定員 | 100名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
本シンポジウム専用サイトの申込フォームよりお申込ください。 http://ong.iis.u-tokyo.ac.jp/joshi/2022/ |
申込受付期間 | 2022年9月12日 — 2022年10月5日 |
お問い合わせ先 | 東京大学生産技術研究所 次世代育成オフィス(ONG) TEL:03-5452-6894 E-mail:ong<アットマーク>iis.u-tokyo.ac.jp ※メールをご利用の際は<アットマーク>を半角@に変換してください |
概要
工学って、なんだろう?
工学は、環境や生体など私たちのくらしに深く関わる分野です。
次世代の人材育成を目的に活動を進めている東京大学生産技術研究所次世代育成オフィス(ONG)では、今年も女子中高生向けのオンラインイベントを実施いたします。
最先端の工学を研究している東京大学生産技術研究所の女性研究者や、以前に研究所に在籍していたOG、現役大学院生が理系を選んだきっかけや工学研究の魅力などをお話します。
理系・工学に関心のある女子中高生のみなさん、ふるってご参加ください。
プログラム
15:00-15:10 | はじめに |
15:10-15:35 | 研究所教員講演「人間と環境を工学で解く」 人間・社会系部門 助教 米村美紀 |
15:35-16:00 | 研究所OG講演「理系のウソとホント~一般企業の会社員として働くOGの話~」 大手総合商社 不動産部門 青山美和 |
(16:00-16:10) | 休憩 |
16:10-16:35 | 現役大学院生講演「仮説を立てて検証すること」 羽田野直道研究室 博士後期課程2年 石崎未来 |
16:35-16:55 | 全体質疑 |
16:55-17:00 | おわりに |