第5回OHOW公開講演会

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 企業 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2022年10月28日 16時 — 17時30分 |
開催場所 | オンライン |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
下記のウェブページ、もしくはメールにてお申込みください。 https://forms.gle/jWqDYPCtb3mYwBfq8 メール:yosimoto@iis.u-tokyo.ac.jp |
申込受付期間 | 2022年9月26日 — 2022年10月28日 |
お問い合わせ先 | 東京大学OHOW事務局 yosimoto@iis.u-tokyo.ac.jp 担当:吉本 |
本学では、2017年度にワンヘルス連携研究機構が設立され、ヒトと動物の共通 感染症と健康を統括的に科学する新たな学術研究拠点を運営してきました。一方で,医学・獣医学・環境学が別々に研究しているのでは今後起こりうる新興感染症のリスクに対して不十分であると主張する同宣言の国際的認知が進み、既に欧米では拠点形成や大学での研究所・学部が設立され、アフリカ諸国等との国際共同研究が推進されていますが、日本やアジアにおける拠点整備が遅れております。
こういった背景をもとに、学内の7部局が新たに連携し、生産技術研究所を主部局として、2021年7月にワンヘルス・ワンワールド連携研究機構(OHOW)が発足しました。
連携研究機構の発足にあたり、OHOWがこれから行っていく幅広い活動について、連続セミナーとして話題提供を行います。OHOWが何を目指し、それをどう実現していくのか、皆様に広くご理解頂ける場となることを願っております。多くの方々のご聴講をお待ちしております。
プログラム
16:00~ 開会の挨拶 竹内 渉(東京大学生産技術研究所 教授/機構長)
16:05~ 毛細血管から美と健康を考える
松永 行子 (医用バイオ工学) (東京大学生産技術研究所 准教授)
16:35~ 新興ウィルス感染症の基礎的研究とワクチン開発
米田 美佐子 (ウィルス感染症) (東京大学大生産技術研究所 特任教授)
17:05~ ディスカッション
17:25~ 閉会挨拶 竹内 渉(機構長/教授)