ERSシンポジウム「関東大震災100周年に向けて」

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2022年12月5日 9時 — 17時 |
開催場所 | 駒場地区,ハイブリッド |
会場 | 東京大学 駒場IIキャンパス An棟コンベンションホール アクセス:https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/access/ ※対面参加の場合、事前に下記メールアドレスへご連絡ください ※オンライン視聴は、下記URLより自由にご参加ください(先着300名まで) 〇対面参加登録及び問い合わせ先:takafu@iis.u-tokyo.ac.jp(幹事研究室 腰原研 坂下貴史) 〇オンライン参加(先着300名まで): zoom URL https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/89306445859?pwd=VE4yNFhxWHRyUmI4N1JMN0lGNzBXQT09 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 事前申込不要 |
お問い合わせ先 | 対面参加登録及び問い合わせ先:takafu@iis.u-tokyo.ac.jp(幹事研究室 腰原研 坂下貴史) |
来年2023年は関東大震災100周年となります。少子高齢化する社会の中で、災害から社会や生活を守るには人々の意識の変革も必要となります。東京大学生産技術研究所のERS(災害に強い都市を支える工学研究グループ)では、関東大震災100周年に向けたシンポジウムを企画しました。
前半を関東大震災で大被害となった火災と防耐火のこれからについて専門家との討論会を行い、午後はERSグループのメンバーを含めたより広い防災に関するセミナーを行います。どうぞご参加ください。