ESIシンポジウム 住宅・建築物におけるカーボンニュートラル実現のための取り組み

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2023年2月13日 13時 — 17時30分 |
開催場所 | オンライン |
会場 | Zoomウェビナーによるオンライン開催 |
定員 | 500名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
https://www.esisyab.iis.u-tokyo.ac.jp/symposium/20230213/sympo20230213.html 定員に達した時点で、締め切らせていただきます。 |
申込受付期間 | 2023年1月13日 — 2023年2月7日 |
お問い合わせ先 | 東京大学 生産技術研究所 ESI 社会連携研究部門 事務局 esi@iis.u-tokyo.ac.jp |
第17回シンポジウム
住宅・建築物におけるカーボンニュートラル実現のための取り組み
日時 :2月13日(月)13:00-17:30(OPENは12:45)
場所 :Zoomウェビナーによるオンライン開催
─────────────────────────────────
■参加費:無料
■申込方法:以下のHPよりお申込みください。(要事前登録)
https://www.esisyab.iis.u-tokyo.ac.jp/symposium/20230213/sympo20230213.html
※申込締切 定員に達した時点、または、2023年2月7日(火)17時
※当日申込の受付予定はありません。
■お問い合わせ:東京大学 生産技術研究所 ESI社会連携研究部門 事務局
E-mail:esi@iis.u-tokyo.ac.jp
○主催:
東京大学生産技術研究所 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
○共催:
東京大学先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)
東京大学エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
東京大学生産技術研究所 持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター
プログラム
開催挨拶
荻本 和彦 (東京大学生産技術研究所 特任教授)第1部・講演
「建築物と省エネ、改正省エネ法による省エネ・エネルギー需要政策について」江澤 正名(経済産業省産業保安グループ保安課長
(元経済産業省資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課長))
「住宅・建築物におけるカーボンニュートラルへの取り組み」
秋元 孝之(芝浦工業大学 建築学部長・教授)
「カーボンニュートラル時代の熱利用技術(録画講演)」
鹿園 直毅(東京大学生産技術研究所 教授)
「ヒートポンプを取り巻く国際動向と国内寒冷地における活用拡大の可能性」
旭 貴弘(一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター 国際・技術研究部 課長)
「住宅・建築物の太陽光発電の普及策について」
前 真之(東京大学工学部 准教授)
第2部・パネルディスカッション
パネリスト:第1部 各講演者、大岡 龍三(東京大学生産技術研究所 教授)モデレータ:岩船 由美子(東京大学生産技術研究所 特任教授)