EVENTS

印刷

飛行機ワークショップ2024 ~空のサステナビリティを考えよう!!~

掲載日:2024年7月18日

基本情報

区分 講演会等
対象者 中学生 / 高校生
開催日(開催期間) 2024年10月26日 15時 — 2024年11月10日 12時30分
開催場所 駒場地区,その他学内・学外
会場 【1日目】 日本航空(株) 羽田航空機整備センター(東京都大田区)
【2日目】 東京大学生産技術研究所 駒場リサーチキャンパス(東京都目黒区)
※当日の集合場所などは、参加予定の方に後日ご連絡します。
定員 32名
参加費 無料
会場までの往復交通費は参加者にご負担いただきます。
申込方法 要事前申込
日本航空ホームページの応募フォームからご応募ください。※課題作文あり
URL:https://www.jal.com/ja/sustainability/knowledge/workshop/
申込受付期間 2024年7月10日 — 2024年9月8日
お問い合わせ先 飛行機ワークショップ2024 事務局
Mail:jal-ong-ws@iis.u-tokyo.ac.jp
※メールご送付の際は、タイトルを 「飛行機ワークショップ2024問い合わせ」として下さい。

「飛行機ワークショップ2024 ~空のサステナビリティを考えよう!!~」は、東京大学生産技術研究所 次世代育成オフィス(ONG)と日本航空(JAL)が連携して、中学生・高校生を対象に、次世代を担う人材を育成することを目的として開催するものです。
ワークショップは中高生それぞれ2日間の講座で、1日目はJALグループの羽田航空機整備センター(東京都大田区)にて実際の航空機エンジン整備の見学およびエンジンが推力を得る仕組みの学習をして、2日目は東京大学駒場リサーチキャンパス(東京都目黒区)で将来のエンジン技術の講義を受講し、グループワークを行います。
皆様のご参加をお待ちしております!

■開催日時
【中学生クラス】10月26日(土)15:00~17:30、27日(日)9:30~12:30
【高校生クラス】11月9日(土)15:00~17:30、10日(日)9:30~12:30

■内容(予定)
【1日目】JAL航空機整備センター(羽田)にて実際の航空機エンジン整備の見学およびエンジンが推力を得る仕組みの学習
【2日目】東京大学生産技術研究所にて鹿園 直毅 教授の特別講義やグループワーク

■対象および募集人員
【中学生クラス】 中学1年生~中学3年生の方 32名
【高校生クラス】 高校1年生~高校3年生の方(高等専門学校1年生~3年生を含む) 32名

関連リンク

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる