フォーラム「日本史研究に関するデータフロー確立に向けて」
基本情報
区分 | 研究会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2025年2月21日 14時 — 17時 |
開催場所 | オンライン |
会場 | ZOOMによるオンライン配信。 |
定員 | 300名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
要事前参加登録:申し込みフォームよりお申込みください。 |
申込受付期間 | 2024年12月1日 — 2025年2月21日 |
お問い合わせ先 | 東京大学史料編纂所IR・広報室 ir★hi.u-tokyo.ac.jp(★を@に変更してください) |
2024年度に採択されましたJSPS科研費基盤研究(S)「史料データセンシングに基づく日本列島記憶継承モデルの確立」(24H00011) では、日本列島に関わる史料を時代横断・地域横断の観点で分析可能なデータとして蓄積・管理・共有し、 これを過去から現在を、多々の分野をシームレスにつなぐデータインフラストラクチャとして成長させ、 日本列島記憶継承モデルの確立を目指しています。
このフォーラムは本研究課題のキックオフイベントとして、研究の全体像・計画、および、今年度の取り組み内容について報告します。
また、日本列島記憶継承モデルの確立を目指していくため、日本史研究に関するデータフロー確立について議論します。
主催:JSPS科研費基盤研究(S)「史料データセンシングに基づく日本列島記憶継承モデルの確立」(24H00011)・東京大学史料編纂所