2024年度 第1回先端研クロストーク「アートがひらく先端」

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2024年6月26日 17時30分 — 19時 |
開催場所 | 駒場地区,ハイブリッド |
会場 | ハイブリッド開催 駒場IIキャンパスENEOSホール(先端科学技術研究センター3号館南棟1階) オンライン:ウェビナー |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
Peatix にて申し込み |
申込受付期間 | 2024年5月31日 — 2024年6月25日 |
お問い合わせ先 | 東京大学 先端科学技術研究センター 先端研クロストーク担当 |
【概要】
ひとの五感に訴えるアートを究めた先に、どんな「先端」が見えてくるか?明るい未来への突破口である「先端」を拓くには、理性によって科学技術を追究するだけでなく、豊かな感性によってフロンティアを探し求めることが必要です。視覚、触覚、聴覚、味覚、身体感覚、人間の様々な感覚を研ぎ澄まし、アートによって先端を拓く達人たちが展開する掛け算の妙味をご堪能ください。
- 登壇者:鈴木康広 アーティスト・武蔵野美術大学教授・東京大学 先端科学技術研究センター 客員上級研究員
小森輝彦 東京音楽大学教授
土井善晴 料理研究家・おいしいもの研究所代表・東京大学 先端科学技術研究センター 客員上級研究員
大野はな恵 東京大学 先端科学技術研究センター 特任助教(社会包摂システム分野) - ホスト:杉山正和所長・教授(エネルギーシステム分野)