2024年度 第6回クロストーク「言葉と音楽、そして科学技術の共鳴と先端」

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 企業 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2025年2月25日 17時 — 19時 |
開催場所 | 駒場地区,ハイブリッド |
会場 | ハイブリッド開催 |
定員 | 170名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
登録(Peatix):https://crosstalk2024-no06.peatix.com |
申込受付期間 | 2025年1月21日 — 2025年2月24日 |
お問い合わせ先 | 東京大学 先端科学技術研究センター 先端研クロストーク担当 |
2024年度 第6回先端研クロストーク「言葉と音楽、そして科学技術の共鳴と先端」
概要:わたくしたちの文化は、論理を司る言葉と感性を表現する芸術の共鳴により育まれ、その舞台をあらゆる枠を超えようとする科学者や芸術家が支えてきた。
文化の非連続的な発展―先端―をもたらすには、あらゆる枠を超えようとする先駆者の挑戦と、かれらの共鳴を創発する「場」が本質的に重要と考えられる。
今回は、19世紀フランスの先駆的な音楽家の挑戦を取り上げ、複雑化する社会に未来をもたらす共鳴の場をいかに構築し先端の創造を促すか、芸術と科学技術の枠を超えたクロストークにより考えを深めたい。
登壇者: | 野平一郎学長 東京音楽大学 |
岡田敦子教授 東京音楽大学 | |
近藤薫特任教授 東京大学 先端科学技術研究センター(先端アートデザイン分野) | |
ホスト: | 杉山正和 先端研所長/教授 東京大学 先端科学技術研究センター(エネルギーシステム分野) |
主催:東京大学 先端科学技術研究センター
企画協力:東京音楽大学ミュージック・リベラルアーツ専攻