家族と格差-日本における「運命の二極化」? 講師:James RAYMO教授
基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2022年9月13日 17時 — 18時30分 |
開催場所 | オンライン |
会場 | Zoom ウェビナー |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_KD5pEsZaQ0qz3dvVU36NgQ |
申込受付期間 | 2022年8月4日 — 2022年9月13日 |
お問い合わせ先 | tokyo.college.event@tc.u-tokyo.ac.jp |
要旨
日本における家族の変化と社会経済的格差のパターンを理解する際、欧米で構築された理論的枠組みは役に立つのでしょうか?本講演では、日本における家族行動の変化と子どもの幸福の社会経済的差異を考察した最新の論文の成果から、この問いと向き合う。プログラム
講演:James RAYMO(プリンストン大学社会学部教授)コメント:小西 祥子(東京大学大学院医学系研究科准教授)
Q&A
講師プロフィール
James RAYMOプリンストン大学社会学部教授、Henry Wendt III ’55東アジア研究教授。日本の少子化の原因を探る新しいプロジェクトと、日本の子どもの発達における格差を探るプロジェクトに携わる。アメリカ人口学会副会長。Demography、Journal of Gerontology: Social Sciences副編集長。