「テクノロジーについて本当のことを言って!」― テクノロジーと社会の関係

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2022年9月30日 10時 — 12時 |
開催場所 | オンライン |
会場 | Zoomウェビナー |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_EBnilSc6TXiUqlGnzMye3Q |
申込受付期間 | 2022年8月31日 — 2022年9月30日 |
お問い合わせ先 | tokyo.college.event@tc.u-tokyo.ac.jp |
講演では、歴史的な変化と継続性に注目し、私たちとテクノロジーとの日常的な関係、そしてより広い社会におけるテクノロジーの役割を理解するために重要な論点を分析する。テクノロジーに関するステレオタイプに挑戦するため、以下のテーマを取り上げる。
・私たちを変えるテクノロジー
・中立ではないテクノロジー
・デジタル技術の他に重要なこと
・社会と政治がテクノロジーに取って代わられる理由
Massimiano BUCCHI(トレント大学科学社会学科教授)
コメント:
Michael FACIUS (東京大学東京カレッジ准教授)
江間有沙(東京大学未来ビジョン研究センター准教授)
Q&A
・私たちを変えるテクノロジー
・中立ではないテクノロジー
・デジタル技術の他に重要なこと
・社会と政治がテクノロジーに取って代わられる理由
プログラム
講演:Massimiano BUCCHI(トレント大学科学社会学科教授)
コメント:
Michael FACIUS (東京大学東京カレッジ准教授)
江間有沙(東京大学未来ビジョン研究センター准教授)
Q&A