東京カレッジ講演会「人新世におけるテクノダイバーシティの実現に向けて」

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2023年6月2日 15時 — 16時30分 |
開催場所 | オンライン |
会場 | Zoomウェビナー |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Lj2ep_L1Teq5jzOIHF4wCQ#/registration |
申込受付期間 | 2023年4月19日 — 2023年6月2日 |
お問い合わせ先 | tokyo.college.event@tc.u-tokyo.ac.jp |
概要
人間活動によって支配された地質時代である「人新世」は、しばしば気候変動、生態系の危機、第6の絶滅期など、終末論的なものと結びつけられることがある。近年のデジタル技術の加速は、過去数世紀の歴史哲学の根幹をなす終末論的想像力をより強くした。そういった意味で、人新世は近代の問題として提起され、その結果、近代を克服する新たな運動が求められる。この運動は、Philippe Descola、Eduardo Vivieros de Castro、Bruno Latourなどの人類学者が、近代の自然概念を覆そうとする最近の取り組みと一致する。本講演では、このようなモダニティの行き詰まりを取り上げ、その対応策としてのテクノダイバーシティというものを紹介する。
プログラム・登壇者
講演者
Yuk HUI(東京大学東京カレッジ 招聘教員、香港城市大学 クリエイティブメディア学院 教授)
討論者
岡本 拓司(東京大学大学院総合文化研究科 教授)
Q&A
司会
Flavia BALDARI(特任研究員)