東京カレッジ講演会「言語における協働──記録から再興へ」

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2025年4月4日 13時 — 14時30分 |
開催場所 | オンライン |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_0u3b6yUiToGCSk6D86AQKw#/registration |
申込受付期間 | 2025年3月12日 — 2025年4月4日 |
お問い合わせ先 | tokyo.college.event@tc.u-tokyo.ac.jp |
要旨
本講演では、これまでMark TURIN教授が関わってきた、歴史的に周縁化されてきた先住民族コミュニティとの2つの協働プロジェクトについて議論する。対象となるのは、ヒマラヤ地域および北米先住民社会であり、彼らはそれぞれの言語を保存し、再興するために取り組んでいる。本講演では、「収集(Collect)」「保護(Protect)」「つながり(Connect)」という3つの言葉について探求する。プログラム
講演
Mark TURIN(東京大学東京カレッジ 招聘教員;ブリティッシュ・コロンビア大学クリティカル先住民研究所および人類学科 准教授)
コメンテーター
Hannah DAHLBERG-DODD (東京大学東京カレッジ 特任助教)
司会
Michael FACIUS(東京大学東京カレッジ 准教授)