John Hennessyスタンフォード名誉学長と藤井総長との対談イベント

基本情報
区分 | 学内限定 |
---|---|
対象者 | 在学生 / 留学生 |
開催日(開催期間) | 2023年3月8日 10時45分 — 12時 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 東京大学本郷キャンパス 福武ホールラーニングシアター |
定員 | 100名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込 |
申込受付期間 | 2023年2月13日 — 2023年2月28日 |
概要
東京大学では、グローバルな教育を重視し、学生の海外留学や国際的な活動への参加を推進しています。今回は、スタンフォード大学の元学長(President Emeritus)であり、現在はKnight-Hennessy Scholarsの理事およびGoogleの親会社であるAlphabetの会長を務めるJohn Hennessy氏が東京大学をご訪問される機会を得ましたので、学生のみなさんとの交流イベントを企画します。
イベントでは、John Hennessy氏から、スタンフォード大学院生の学際的・多文化的なコミュニティを育成・支援する、スタンフォード大学大学院の奨学金プログラム 「Knight-Hennessy Scholars」をご紹介いただく予定です。さらに、本学の藤井輝夫総長と共に、すべての学問分野の学生にとっての留学の重要性を、研究者として、また教育界のリーダーとしてのご自身のキャリアエピソードを織り交ぜてお話しいただきます。
John Hennessy氏と藤井輝夫総長による対話型のリラックスした形式で行われるイベントで、矢口祐人副学長がモデレーターを務めます。本学学生のみなさんにとって刺激的で意義あるイベントですので、奮ってご参加ください!
*スタンフォード大学の「Knight-Hennessy Scholars」は、学際的・多文化的な大学院奨学金プログラムです。奨学生は、スタンフォード大学大学院で学ぶために最長3年間の資金援助を受けながら、先見性と勇気と協調性を備え、世界が直面する複雑な課題に取り組むリーダーを養成する魅力的な活動に参加します。
登壇者:John Hennessy氏(スタンフォード大学元学長(President Emeritus))、藤井輝夫総長
挨拶:相原博昭理事・副学長、林香里理事・副学長(グローバルキャンパス推進本部長)
司会:矢口祐人副学長(グローバルキャンパス推進本部国際化教育支援室長)
東京大学では、グローバルな教育を重視し、学生の海外留学や国際的な活動への参加を推進しています。今回は、スタンフォード大学の元学長(President Emeritus)であり、現在はKnight-Hennessy Scholarsの理事およびGoogleの親会社であるAlphabetの会長を務めるJohn Hennessy氏が東京大学をご訪問される機会を得ましたので、学生のみなさんとの交流イベントを企画します。
イベントでは、John Hennessy氏から、スタンフォード大学院生の学際的・多文化的なコミュニティを育成・支援する、スタンフォード大学大学院の奨学金プログラム 「Knight-Hennessy Scholars」をご紹介いただく予定です。さらに、本学の藤井輝夫総長と共に、すべての学問分野の学生にとっての留学の重要性を、研究者として、また教育界のリーダーとしてのご自身のキャリアエピソードを織り交ぜてお話しいただきます。
John Hennessy氏と藤井輝夫総長による対話型のリラックスした形式で行われるイベントで、矢口祐人副学長がモデレーターを務めます。本学学生のみなさんにとって刺激的で意義あるイベントですので、奮ってご参加ください!
*スタンフォード大学の「Knight-Hennessy Scholars」は、学際的・多文化的な大学院奨学金プログラムです。奨学生は、スタンフォード大学大学院で学ぶために最長3年間の資金援助を受けながら、先見性と勇気と協調性を備え、世界が直面する複雑な課題に取り組むリーダーを養成する魅力的な活動に参加します。
登壇者:John Hennessy氏(スタンフォード大学元学長(President Emeritus))、藤井輝夫総長
挨拶:相原博昭理事・副学長、林香里理事・副学長(グローバルキャンパス推進本部長)
司会:矢口祐人副学長(グローバルキャンパス推進本部国際化教育支援室長)
詳細・登録はこちら または下の関連リンクをご覧ください。