~知が躍動するまちへ~ 「東大Week@Marunouchi」
基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2022年12月19日 18時30分 — 2022年12月21日 20時 |
開催場所 | その他学内・学外 |
会場 | 大手町・丸の内・有楽町エリア各所:Inspired.Lab、有楽町micro FOOD&IDEA MARKET、Have a Nice TOKYO |
定員 | 30名 |
参加費 |
有料
500円(税込み)※各日程、1会場あたり、ワンドリンク付き |
申込方法 | 要事前申込
東大Week イベント公式ホームページ:https://todaiweek-marunouchi.jp/ *申込締切は開催日の一営業日前まで |
お問い合わせ先 | 東大Week@Marunouchi実行委員会事務局 info@todaiweek-marunouchi.jp(平日10時~17時、土日祝休) |
東京大学と三菱地所株式会社は2022年10月21日、産学協創協定を締結し、「三菱地所東大ラボ」を開始しました。
協定締結後第一弾イベントとして、「東大Week@Marunouchi」を開催します。
【開催概要】
開催日時:2022年12月19日(月)・20日(火)・21日(水)、各日 18:30~20:00
※開催場所は日時により異なります
主催:三菱地所東大ラボ
イベント公式サイト:https://todaiweek-marunouchi.jp/
応募方法:イベント公式サイト・Peatixより事前申し込み
参加料金:500円(税込み)※各日程、1会場あたり、ワンドリンク付き
■12/19(月) オープニングセッション
開催場所:大手町ビル6階「Inspired.Lab」
18:30~19:15 オープニングトーク[1]『“本丸エリア”の将来像とは』
登壇者:浅見泰司(東京大学 大学院工学系研究科 教授、大学総合教育研究センター長)
横張真(東京大学 大学院工学系研究科 教授)
三菱地所東大ラボの狙いを、東京大学のラボ長である浅見副学長および総括寄附講座統括の横張教授から案内いたします。合わせて、今後の本丸エリアの展望について、分かりやすくプレゼンいたします。
19:20~20:00 オープニングトーク[2]『より良い未来の創造へ、産学連携による新たな産業の核を創出するために』
モデレーター:鎌田富久氏(TomyKLtd. 代表)
パネリスト :藤井輝夫(東京大学 総長)、吉田淳一氏(三菱地所株式会社 執行役社長)
東大発スタートアップの先駆け的存在である鎌田代表が、知をきわめ人をはぐくむ藤井総長と 、まちとしてスタートアップエコシステムの構築を目指す吉田社長に、イノベーション創出のカギを問います。
■12/21(水)
開催場所:新有楽町ビル1階「有楽町micro FOOD&IDEA MARKET」
協定締結後第一弾イベントとして、「東大Week@Marunouchi」を開催します。
【開催概要】
開催日時:2022年12月19日(月)・20日(火)・21日(水)、各日 18:30~20:00
※開催場所は日時により異なります
主催:三菱地所東大ラボ
イベント公式サイト:https://todaiweek-marunouchi.jp/
応募方法:イベント公式サイト・Peatixより事前申し込み
参加料金:500円(税込み)※各日程、1会場あたり、ワンドリンク付き
【イベント詳細】
|
開催場所:大手町ビル6階「Inspired.Lab」
18:30~19:15 オープニングトーク[1]『“本丸エリア”の将来像とは』
登壇者:浅見泰司(東京大学 大学院工学系研究科 教授、大学総合教育研究センター長)
横張真(東京大学 大学院工学系研究科 教授)
三菱地所東大ラボの狙いを、東京大学のラボ長である浅見副学長および総括寄附講座統括の横張教授から案内いたします。合わせて、今後の本丸エリアの展望について、分かりやすくプレゼンいたします。
19:20~20:00 オープニングトーク[2]『より良い未来の創造へ、産学連携による新たな産業の核を創出するために』
モデレーター:鎌田富久氏(TomyKLtd. 代表)
パネリスト :藤井輝夫(東京大学 総長)、吉田淳一氏(三菱地所株式会社 執行役社長)
東大発スタートアップの先駆け的存在である鎌田代表が、知をきわめ人をはぐくむ藤井総長と 、まちとしてスタートアップエコシステムの構築を目指す吉田社長に、イノベーション創出のカギを問います。
■12/20(火)
開催場所:新有楽町ビル1階「有楽町micro FOOD&IDEA MARKET」
開催場所:新有楽町ビル1階「有楽町micro FOOD&IDEA MARKET」
18:30~19:10
『人間社会と自然環境の間に生まれる価値』
登壇者:杉野弘明 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 助教)
19:20~20:00
『記憶の神秘を探る』
登壇者:尾藤晴彦 (東京大学 大学院医学系研究科 教授)
『人間社会と自然環境の間に生まれる価値』
登壇者:杉野弘明 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 助教)
19:20~20:00
『記憶の神秘を探る』
登壇者:尾藤晴彦 (東京大学 大学院医学系研究科 教授)
開催場所:三菱ビル1階「Have a Nice TOKYO!」
18:30~19:10
『人生100年時代におけるコミュニティのリ・デザイン~健康長寿と幸福長寿を目指す~』
登壇者:飯島勝矢 (東京大学 未来ビジョン研究センター 教授、高齢社会総合研究機構長)
19:20~20:00
『身体の自在化からこころの自在化へ』
登壇者:稲見昌彦(東京大学 先端科学技術研究センター 教授 )
『人生100年時代におけるコミュニティのリ・デザイン~健康長寿と幸福長寿を目指す~』
登壇者:飯島勝矢 (東京大学 未来ビジョン研究センター 教授、高齢社会総合研究機構長)
19:20~20:00
『身体の自在化からこころの自在化へ』
登壇者:稲見昌彦(東京大学 先端科学技術研究センター 教授 )
■12/21(水)
開催場所:新有楽町ビル1階「有楽町micro FOOD&IDEA MARKET」
18:30~19:10
『科学で社会をアップデート~制度設計科学の理論と実践~』
登壇者:小島武仁 (東京大学 大学院経済学研究科 教授)
19:20~20:00
『Healthy Cities ~空間情報科学で健康な街へ~』
登壇者:山田育穂 (東京大学 空間情報科学研究センター 教授)
『科学で社会をアップデート~制度設計科学の理論と実践~』
登壇者:小島武仁 (東京大学 大学院経済学研究科 教授)
19:20~20:00
『Healthy Cities ~空間情報科学で健康な街へ~』
登壇者:山田育穂 (東京大学 空間情報科学研究センター 教授)
開催場所:三菱ビル1階「Have a Nice TOKYO!」
18:30~19:10
19:20~20:00
『ストレスセンシングとリラックス誘導クッション』
登壇者:割澤伸一 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授)
- 『人間とテクノロジーが生きる街づくりに向けて』
19:20~20:00
『ストレスセンシングとリラックス誘導クッション』
登壇者:割澤伸一 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授)