HMCリエゾントークVI:本とつきあう(駒場篇)―考えるための古典
基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2023年6月30日 18時 — 19時30分 |
開催場所 | 駒場地区,ハイブリッド |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
応募詳細は、こちらのページからご確認ください。 https://hmc.u-tokyo.ac.jp/ja/liaison-talk/2023/6-live-with-books-komaba/ |
申込受付期間 | 2023年6月12日 — 2023年6月30日 |
お問い合わせ先 | 東京大学ヒューマニティーズセンター hmc-info*l.u-tokyo.ac.jp(*を@に置き換えてください) |
4月28日(金)に東大生協本郷書籍部でのHMCリエゾントークIV「本とつきあう──『漢文の語法』復刊をめぐって」には大変好評を頂きました。今回は、その続編「本とつきあう(駒場篇)——考えるための古典」を、6月30日(金)に駒場書籍部を新たな舞台として開催いたします。
古典と長く付き合ってきた田口一郎先生・齋藤希史先生に、大学での本の読み方や選び方、付き合い方、現代における古典のあり方などをめぐって、語り合っていただきます。
大学でのレポートや論文に悩んでいる方、あるいは進路や学び直しの道を探している方にとってもヒントになるトークです。オンラインもしくは現地(駒場書籍部)から、是非ご参加ください!
登壇者
田口 一郎(東京大学大学院総合文化研究科教授)
齋藤 希史(東京大学大学院人文社会系研究科教授・東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター機構長)
司会:祝 世潔(東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター特任研究員)
主催:東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター
共催:東京大学消費生活協同組合
古典と長く付き合ってきた田口一郎先生・齋藤希史先生に、大学での本の読み方や選び方、付き合い方、現代における古典のあり方などをめぐって、語り合っていただきます。
大学でのレポートや論文に悩んでいる方、あるいは進路や学び直しの道を探している方にとってもヒントになるトークです。オンラインもしくは現地(駒場書籍部)から、是非ご参加ください!
登壇者
田口 一郎(東京大学大学院総合文化研究科教授)
齋藤 希史(東京大学大学院人文社会系研究科教授・東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター機構長)
司会:祝 世潔(東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター特任研究員)
主催:東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター
共催:東京大学消費生活協同組合