PRESS RELEASES

印刷

ペロブスカイト太陽電池ミニモジュールで20.7%の変換効率を達成研究成果

掲載日:2019年7月4日

 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻の瀬川浩司教授らは、高性能低コスト太陽電池として、世界的な研究開発競争が進められているペロブスカイト太陽電池で、20%を超える高い変換効率のペロブスカイト太陽電池ミニモジュールの作製に成功した。

 従来はペロブスカイト太陽電池の直列モジュールでは高い変換効率のものでも18%台に止まっており、その高効率化が大きな課題であった。その原因は、大面積化によってペロブスカイト太陽電池の部分ごとの性能のバラつきが無視できなくなり、低い性能の部分に引きずられて全体の性能が落ちるからである。本研究では、I-Vヒステリシスが極めて小さく均一な性能を示すカリウムドープペロブスカイト太陽電池(発表者らのオリジナル研究)の性能向上と大面積化で、標記の成果を得たものである。

 今後は、この技術を瀬川教授がリーダーを務めるNEDOプロジェクトの参画企業に移転し、実用化を進める予定である。この研究をベースにしてペロブスカイト太陽電池の実用化が行われれば、太陽光発電の低コスト化に直結するものであり、わが国のFIT終了後を見据えた再生可能エネルギーの導入拡大に大きく貢献するものである。

 なお、今回の研究成果は、日本学術振興会 第175委員会 次世代の太陽光発電シンポジウムで発表された。
 

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる