PRESS RELEASES

印刷

遺伝情報を次の世代に正確に伝える仕組みを発見研究成果

掲載日:2018年8月10日

 遺伝情報の本体であるゲノムは染色体という構造をとり、細胞内に格納されています。染色体は細胞が増殖する際に、コピーされ、均等に次世代の細胞に1コピーずつ分配されます。この分配の際に、姉妹染色分体間接着因子「コヒーシン」と呼ばれるリング状のタンパク複合体が働きます。コヒーシンは、コピーの結果生じた姉妹染色分体をつなぎ留め、正確に1コピーずつ染色分体が次世代の細胞に分配されることを保証します。この際、コヒーシンはアセチル化されることで安定に二本の染色体をつなぎとめることができるのですが、アセチル化酵素が機能するその詳細なメカニズムは不明でした。
 東京大学定量生命科学研究所の白髭克彦教授の研究グループは、コヒーシンをアセチル化する酵素であるESCO2が、DNAをコピーする蛋白複合体に直接結合することで機能を発揮し、コピー終了後には、複合体から乖離し、積極的に分解されてしまうことを発見しました。つまり遺伝情報をコピーしている現場で、分配のための足場作りは効率良く進められ、作業終了次第、責任酵素を失活させるという巧妙なメカニズムが明らかとなりました。
 本成果はESCO2の変異が原因で起こる癌や分化異常を伴う疾患であるロバーツ症候群の分子病態の理解および診断、治療に役立つことが期待されます。
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる