東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
地球の水素と炭素はほとんどがコアに
2025年11月21日
科学と技術
筋幹細胞がマクロファージを操って尾を再生!
2025年11月18日
植物プランクトンがエルニーニョ現象を弱める?
細胞内の構造と微粒子の動きを同時観察する顕微鏡を開発
2025年11月14日
東大理学部 高校生のための冬休み講座
2025年11月12日
第41回国際生物学賞受賞記念シンポジウム・講演会
2025年11月7日
[新種発見] ヤドカリの「宿」を作る “淡い桃色”のイソギンチャク
2025年10月22日
1細胞RNAデータから細胞種とサブタイプを同定する階層的深層学習
2025年10月9日
ナノポア × 機械学習:複雑なタンパク質混合物の識別を可能にする新手法
2025年10月7日
三鷹・星と宇宙の日 2025(YouTube中継あり)
2025年10月3日
講演会「植物学者が見た小笠原」
糸魚川―静岡構造線の深部から水素依存型の地下生命圏を発見
2025年10月1日
アリ擬態花の発見
2025年9月25日
タンパク質複合体構造の進化の歴史は繰り返す
2025年9月22日
浮揚ナノ粒子で量子スクイージングを実現
2025年9月19日
水中での化学合成を革新!
2025年9月16日
木曽観測所特別公開・講演会(YouTube中継あり)
小惑星リュウグウの岩石は氷を十億年も持っていた!
2025年9月11日
異方的成長による量子ニードルの合成を実現
2025年9月5日
球形のナノダイヤモンドを低温・低圧下で合成
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る