東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
東京大学スポーツ先端科学研究拠点ジム(QOMジム)を開設
2017年3月7日
トピックス
整流特性の新原理を発見―エキゾチックな結晶における新機能の開拓―
特別展示『工学主義——田中林太郎・不二・儀一の仕事』
2017年3月6日
良薬は口に苦し!? ビールの苦味成分が脳内の清掃細胞を活性化し、アルツハイマー病を予防
IMT特別講演『海洋生態系―― タラ号とサンゴ礁の生物多様性』
2017年3月3日
東京大学政策のための科学国際シンポジウム:AI・ロボットのテクノロジーアセスメントと社会の対応
結晶構造の乱れによる量子スピン液体的状態の実現-新しいスピントロニクス、量子コンピュータへの応用に期待-
特別展示『喰譜――味覚のデザイン』
2017年3月2日
連続展示『東京モザイク(2)―― 新生日本の貌』
映画上映会『日本実験映画の開花――EXPRMNTL 1963』
ストックホルム大学学長一行が来訪しました。
キャンパスニュース
「ペロ・・・これは同種の味!!」つる植物は接触化学識別(味覚)を使って同種を避けている
特別展示『赤門——溶姫御殿から東京大学へ』
2017年3月1日
双青戦(京都大学との総合対校戦)で本学が3連覇を達成しました!
第11回東京大学学生発明コンテストが開催されました
静酸性環境における腫瘍の悪性化にコレステロール代謝制御タンパク質が寄与することを発見
第8回低温センター研究交流会
2017年2月28日
第29回東京大学理学部公開講演会「分子から生命へ 理学がたどる」
土からの栄養吸収に重要な、根の細胞間の隙間をふさぐ仕組みを解明 -植物の栄養輸送の新しい仕組み-
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る