UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
対称性の自発的な破れの統一理論
2012年6月8日
アクシオン場を持つ磁性体における新現象の予言
2012年4月11日
UTokyo Research
東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構記念一般講演会
2012年4月10日
「宇宙の蜃気楼」により裏付けられた加速膨張する宇宙
2012年4月2日
宇宙を満たす暗黒物質 ―暗黒物質は銀河間空間にも広がっていた―
2012年2月13日
宇宙を満たす暗黒物質
2012年2月10日
銀河同士の相互作用で促進される超巨大ブラックホールの成長
2011年11月21日
ファーストスターは太陽の40倍の重さ ―コンピュータ中に再現された宇宙最初の星の成長過程―
2011年11月11日
2011年10月25日
すばる望遠鏡ユーザーコミュニティーがIPMU村山機構長提案「超広視野分光器(SuMIRe-PFS)計画」を支持
2011年2月16日
超新星の個性を解明!暗黒エネルギーの証拠がより確かに
2010年7月1日
見えない光で発見!96億年前の巨大銀河の集団
2010年5月10日
2006年ノーベル物理学賞受賞George Smoot教授 特別一般講演会開催
2010年3月9日
IPMU大栗博司主任研究員 2009年度仁科記念賞受賞
2009年11月9日
IPMU杉本茂樹特任教授 第2回湯川・朝永奨励賞受賞
2009年9月2日
結晶の模型を使って、ブラックホールの量子情報を解読
2009年4月9日
ティコ・ブラーエが16世紀に観ていた超新星の謎を、今すばるが解読
2008年12月4日
IPMU大栗博司主任研究員フンボルト賞受賞、吉田直紀・小松英一郎氏もIUPAP若手賞受賞
2008年5月20日
見えない暗黒物質を見る ―IPMU高田昌広准教授日本天文学会研究奨励賞受賞―
2008年3月28日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る