UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
減数分裂期に特化したテロメアの分子構造
2015年12月15日
UTokyo Research
減数分裂期テロメアの分子構造を解明
2015年11月11日
ヒトのiPS細胞から成熟した肝細胞を簡便で効率的に作製する方法
2015年10月29日
細胞のがん化につながる染色体不安定性の分子メカニズムの解明
2015年9月11日
末梢神経の発達における新たな仕組みの解明
DNAから染色体をつくるレシピ
2015年7月23日
DNA
DNA分子を染色体へと折り畳む際の重要な一過程を発見
見えてきたRNAiの作用機構
2015年7月3日
RNA干渉
生物の持つ多燃料エンジンが働く仕組み
2015年6月29日
視力13,000を達成!アルマ望遠鏡と重力レンズ望遠鏡のかけ合わせで
2015年6月9日
DNAをコヒーシンタンパク質が束ねる仕組みを解明
2015年6月5日
自閉症などの神経発達障害に関連するタンパク質が神経細胞同士を適切につなぐ仕組み
2015年4月24日
RNAiの謎に1分子観察で迫る
2015年3月31日
肥満と低身長が特徴の新たな希少遺伝病を発見
2015年3月3日
生殖細胞の染色体分配様式をつくりだす要のタンパク質をマウスで発見
2015年3月2日
記者会見「生殖細胞の染色体分配様式をつくりだす要のタンパク質を発見~酵母からヒトまで保存されていることが判明~」
2014年12月25日
最悪性脳腫瘍が腫瘍をつくるメカニズムを解明
2014年10月9日
ディラック状態を固体と固体との「界面」でも検出
2014年2月20日
タンパク質複合体に共通するサブユニットの解析
2014年2月4日
ナトリウムポンプのイオン選択性の解明
2013年12月6日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る