東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
障害物を自動で回避できる小型無人航空機(ドローン)の自動飛行システムを開発
2017年3月16日
東京大学・チャルマース工科大学合同ワークショップ~先端材料と透過電子顕微鏡法~
2017年3月14日
世界で初めて長期埋め込み可能な人工硝子体を開発
2017年3月10日
整流特性の新原理を発見―エキゾチックな結晶における新機能の開拓―
2017年3月7日
静電によって濡れ挙動を制御
2017年2月27日
生体のように方向性を持って自律運動する高分子表面
2017年2月24日
UTokyo Research
初期費用ゼロで省エネ冷蔵庫に買い替え
2017年2月22日
『知識から価値を生み出す人材創出法』 シンポジウムのご案内
2017年2月20日
藤田誠教授(工学系研究科応用化学専攻)が、内藤記念科学振興賞を受賞
トピックス
分子からなる超伝導体が従来超伝導線材を凌駕する臨界磁場90テスラを達成
単一超伝導ナノチューブトランジスタの実現
2017年2月17日
政策ビジョン研究センター 片岡一則特任教授(東京大学名誉教授、前工学系研究科マテリアル工学専攻・バイオエンジニアリング専攻教授)が米国工学アカデミー(NAE)の外国人会員として選出されました。
2017年2月15日
線香花火:美しさの秘密が明らかに
2017年2月14日
トポロジカル絶縁体の表面金属状態の絶縁化
工学系研究科「社会連携・産学協創推進準備室」の設置
2017年2月6日
国際原子力機関 Greg RZENTKOWSKI博士 講演会
2017年2月3日
VDEC設立20周年式典が開催されました
2017年2月2日
キャンパスニュース
鉗子先端に実装したMEMS 6軸力センサにより得られたデータから肺ガンのサイズを算出する手法を開発
2017年1月23日
福島から首都圏へ放射性物質を運んだ風
2017年1月13日
スピン状態によって大きなエネルギー差が自発的に生ずるエネルギー帯構造を観測
2016年12月28日
N型強磁性半導体
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る