UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
新型コロナウイルスの新たな細胞侵入経路とその阻害薬の発見 ~COVID-19の複雑な病態解明・治療薬開発に期待~
2022年6月16日
医療と健康
新型コロナウイルス・オミクロン/BA.1変異株に対する 治療薬の効果の検証
2022年6月15日
ワクチンパスポートの導入によりコロナワクチン接種率が大幅に上昇
2022年6月3日
社会科学
新型コロナウイルスの超高感度・全自動迅速検出装置の開発
2022年5月26日
科学と技術
コロナ禍による臨時休校中の小中学生の睡眠と食事の時刻パターンの分析
2022年5月18日
新型コロナウイルス変異株・ミュー株に対するmRNAワクチンの有効性
患者から分離された新型コロナウイルス・オミクロン/BA.2変異株の性状解明
2022年5月17日
コロナ禍の他疾患の診療に対する影響の評価
2022年4月25日
新型コロナウイルス感染症に伴うストレスに関するアンケート調査
2022年4月21日
学生と教育
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染モデルにおける脳の変化
2022年4月7日
高出力深紫外LED(265nm帯)により エアロゾル中の新型コロナウイルスの高速不活性化に成功
2022年3月18日
新型コロナウイルス変異株・オミクロン株BA.2系統に対する治療薬の効果を検証
2022年3月10日
パンデミック初期のSARS-CoV-2株感染によって誘導された免疫は、 長期にわたって維持され、デルタ株による再感染を防御する
2022年2月17日
新型コロナウイルス感染拡大に由来するとみられるプラスチックゴミをウミガメが摂食していることを確認しました
2022年2月10日
新型コロナウイルス変異株・オミクロン株に対する治療薬の効果を検証
2022年1月27日
動物モデルを用いた新型コロナウイルス・オミクロン変異株の性状解明
2022年1月24日
血小板で新型コロナの重症化リスクを予測
2021年12月9日
第6回 東京大学-ケンブリッジ大学合同シンポジウムシリーズ
2021年11月2日
国際
新型コロナウイルス感染者隔離を終了するのはいつが良い? ~数理モデルに基づいた隔離戦略の提案~
2021年7月27日
妊婦の不安 長期化するコロナ禍で変化
2021年7月15日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る