EVENTS

印刷

東大駒場社会連携講座 『空海―美しき王妃の謎』から見える日本と中国

掲載日:2018年2月6日

基本情報

区分 講演会等
対象者 社会人・一般 / 卒業生
開催日(開催期間) 2018年2月27日 19時 — 20時40分
開催場所 その他学内・学外
会場 六本木ヒルズ森タワー49階 アカデミーヒルズ
定員 150名
参加費 有料
一般:3,500円 / 東大卒業生:3,000円(東大卒業生枠は30名まで)
申込方法 要事前申込
お問い合わせ先 東京大学教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門
TEL:03-5465-8820(内線 4-8820) FAX: 03-5465-8821
info.sr[at]komex.c.u-tokyo.ac.jp
※上記のメールアドレスの[at] は@に置き換えてください。

【講座概要】
「東大駒場社会連携講座」は、東京大学教養学部で培われてきた学術的な知を広く社会と共有することにより、学外の組織と大学、社会人と大人との結びつきを強めることを目的とする特別プログラムです。
講師は東京大学教養学部の教授陣が担当します。通常行われる講義のように講師の専門的な知識を一方的に伝えるだけでなく、広く社会一般で課題となるテーマに対して、自らの研究領域から見た視点を示すことで、「正解が見えにくい社会で求められる教養とは何か」を参加者の皆さんと共に考える取り組みです。

【講演概要】
『空海―美しき王妃の謎』から見える日本と中国
中国の経済成長に合わせるように、世界第二位の市場規模を持つにいたった中国映画。その繁栄を象徴する作品が、『空海――美しき王妃の謎』だ。夢枕獏の小説「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」を映画化し、実物大といわれる長安を再現し、華やかな大唐の夢を描く歴史スペクタクルである。だが、この作品は中国の常識に挑戦する冒険作であり、日本に先行した中国での公開でも論議を呼んできた。中国は映画によってどのような自画像を描くのか、中国からの視点を分析するとき、そこに中国が直面する新たな課題が見えてくるだろう。

講演者:刈間文俊 東京大学総合文化研究科教授
共著書に「上海キネマポート―甦る中国映画」(凱風社 1985年)、「チャイナアート」(NTT出版 1999年)、訳書に陳凱歌「私の紅衛兵時代-ある映画監督の青春」(講談社 1990年) 、ジェレミー・バーメーほか「火種―中国知識人の良心の声」(凱風社 1990年)、これまで中国映画の字幕を百本近く翻訳してきた。『空海ーー美しき王妃の謎』も日本語版の監修・翻訳を担当。

対談者:古市雅子 北京大学外国語学院日本語言文化系副教授
1996年から単身北京大学に留学。北京大学中文系比較文学与世界文学専攻博士(文学)。北京大学で准教授として教鞭をとる。主な著書に『満映電影研究』(中国九州出版社)、訳書に『中国文化読本』(外研社)など。北京大学外国語学院明治大学マンガ図書館分館館長。


関連リンク

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる