
第21回ホームカミングデイのご報告
第21回東京大学ホームカミングデイ報告 2022年10月15日(土)
2020年、2021年と完全オンライン開催が続いたホームカミングデイでしたが、今年は対面×ライブオンライン×オンデマンドという、新たなハイブリッド形式で実施しました。
安田講堂では卒業後10・20・30・40・50周年の卒業生をご招待する「周年祝賀式典」を催し、祝状と記念品をお渡ししました。コロナ以前、学年会は対象年ごとに学内で懇親会を開催していましたが、今年はまだキャンパス内の開催は難しいため見送りとし、今後は時期を改めて開催する予定です。


藤井総長は式辞の冒頭で、「卒業・修了後記念すべき節目を迎えられた皆さまにお祝い申し上げます。安田講堂以外キャンパス内の各教室でも多くのイベントが開催されています。コロナ禍以降定着してきたオンラインイベントも盛んになっており、物理的な距離を超えてサンフランシスコ、カナダ、シリコンバレー、北京、ロンドン、パリ6つの海外同窓会では会合が行われています。横断的にネットワーキングができるのは、大きな変化です。」と挨拶。
その後「東京大学が目指す理念と基本方針~UTokyo COMPASS~」を表すキーワードである「対話から創造へ」「多様性と包摂性」「世界の誰もが来たくなる大学」や、東京大学の現状についてスライドを用いて説明し、「2027年創設150周年を迎えるにあたり、皆さまのご支援・ご協力をお願いします」と式辞を締めくくりました。
続いて宗岡正二東大校友会会長が祝辞の中で「校友会会費による財政基盤強化のため、校友会会費導入制度を採り入れました。今後ますます大学との協働プロジェクトを進めていきます。」と述べました。さらに1972年卒業50周年代表者薦田隆成氏の挨拶、東京大学音楽部管弦楽団有志による祝賀演奏で1時間ほどの式典は幕を下ろしました。

銀杏並木・キャンパスの様子
3年ぶりに卒業生や一般の方々を迎えた本郷キャンパス。来年のホームカミングデイは、より多くの皆さんとお会いできることを願っています。第22回東京大学ホームカミングデイは2023年10月21日を予定しています。-
千葉学先生の案内で安田講堂見学。
-
銀杏並木に登場した藤井総長の等身大パネル。
-
小さなお子さん連れのご家族も。
当日のプログラム
対面:23プログラム・オンラインライブ:27プログラム・オンデマンド:9プログラム-
キャンパス
LIVE
オンデマンド
周年祝賀式典 2022
2022年のホームカミングデイでは卒業・修了後の節目を迎える方々を大学にご招待し、安田講堂で祝賀式典を催します。
-
キャンパス
懐徳館庭園一般公開
懐徳館庭園は国指定文化財。前田侯爵家から受け継いだ迎賓場です。
-
キャンパス
建築家 千葉学先生と巡る安田講堂
2015年に全面改修をした安田講堂のbefore・afterがわかります。
-
キャンパス
LIVE
文学部シンポジウム
文学部が地域連携協定を結んでいる北海道北見市常呂町と、和歌山県新宮市における取り組みについてご紹介します。
-
キャンパス
法学部講演会・シンポジウム
「子」を共通のテーマに掲げて、法学・政治学の両面からアプローチをします。
-
キャンパス
LIVE
農学部公開セミナー
農学部では、年2回、6月と11月(または10月)の土曜日の午後、農学部公開セミナーを開催しています。最先端の研究を一般の方にわかりやすく解説します。
-
キャンパス
大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構
初代農場長の胸像除幕式と農場博物館特別公開。
-
キャンパス
農学生命科学研究科 附属動物医療センター
内科、外科、行動診療科など各科の獣医師が相談にのります。
-
キャンパス
LIVE
教育学部・教育学研究科
教育学部や教養学部が中心となり、2019年に東大アートセン ター(ACUT)を立ち上げ、毎年20科目以上の芸術実技の授業 を実施してきました。講演ではその活動の背景にある「創造的 市民を育てる芸術教育」に関する我々の研究を紹介した後、ダ ンサーの中野優子氏によるワークショップを実施します。
-
キャンパス
LIVE
情報学環・学際情報学府トークセッション
「危機のコミュニケーション/コミュニケーションの危機」をテーマに、情報学環の研究員、研究生、研究生OGによるトークセッションを行います。
-
キャンパス
オンデマンド
附属図書館
構想から10年をかけた改修工事が2020年に完了。生まれ変わった総合図書館の見学ツアーと紹介動画の配信を行います。
-
キャンパス
総合研究博物館
普段は公開していないというバックヤードツアーも興味深々。
-
キャンパス
地震研究所
光ファイバセンシング技術を応用した、海底地震観測例を紹介します。
-
キャンパス
LIVE
都市工塾実行委員会/都市工会
都市と芸術文化との重要な接点であるパブリックアートの現代的意義を考えます。
-
キャンパス
LIVE
東京大学薬友会
生体分子がダイナミックに機能する様子を捉えることのできるNMR法の活用とその創薬応用について説明します。
-
キャンパス
安田講堂自由見学
東京大学のシンボル、安田講堂を一般公開。
-
キャンパス
安田講堂銘板見学会
寄付者のお名前を銘板に刻印し、安田講堂内に顕影しております。どなたでもご覧いただけますが、予約をしていただくと、スムーズにご案内できます。
-
キャンパス
総長と2ショット! 東大基金フォトブース
総長の等身大パネルなどを用意し、東大基金のフォトブースをつくり ました。ぜひご来場いただき記念撮影をお楽しみください。
-
キャンパス
東京大学地域同窓会連合会
東大の地域同窓会活動紹介コーナーです。
-
キャンパス
東京大学運動会
運動会キャラクターイチ公のぬいぐるみやハンカチなど、さまざまなグッズを販売します。
-
キャンパス
展示とガチャで知る東大と東大基金
パネル展示、各種プロジェクト紹介パンフと基金ガチャ(カプセル手掴み)をお楽しみください!【ガチャカプセルは先着150名】
-
キャンパス
駒場博物館
脳研究と人工知能(AI)研究の融合によってどのようなビジョンを切り拓くことができるのか、 最先端研究から「知性」についての新しい視点を獲得し、脳の大きな可能性を共に探る展示を、 未来館と東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)、乃村工藝社の協働で企画・制作しました。 昨年度に科学未来館で開催されたこの展覧会を、駒場博物館の展示室に合わせて構成しなおします。 ※~11月27日まで開催。
-
キャンパス
LIVE
大学院数理科学研究科設立30周年記念式典・コンサート
数理科学研究科は本年、設立30周年を迎えます。つきましては、記念式典・コンサートを挙行します。
-
LIVE
東京大学理学部ホームカミングデイ2022
理学部ではこの日を「ファミリーデイ」とし、ご家族で参加いただけるイベントを行います。
-
LIVE
東洋文化研究所
本講座は、長年東洋文化研究所が長年蓄えてきた知的ストックをもとにして、研究所スタッフがわかりやすく解説する、アジアを知るための公開講座です。
-
LIVE
東京大学ダイバーシティ&インクルージョン宣言制定記念シンポジウム
東京大学ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)宣言を広く知っていただくため、シンポジウムを開催します。
-
LIVE
オンデマンド
オンライントーク
iGEM UTokyoにご寄付いただいた成田修造氏をお迎えして、「合成生物学」の魅力についてお話しいただきます!iGEM大会を間近に控えた学生のリアルな声が聞けるかも!?
-
LIVE
オンデマンド
東大卒「母校にお世話になってない」ってそれホント!?
母校にお世話になっていないって本当? 卒業生が寄付を語ります。
-
LIVE
物工ホームカミングデー
物理工学専攻OBは多方面で活躍されておられます。今年は、嶋田様よりJSTの立場から、科学技術の未来に向けた取り組みについてご紹介いただきます。学内からは、有馬教授・総長特任補佐にご講演いただきます。
-
LIVE
東大機械同窓会
機械系研究教育基金活動報告、機械系の教育について、および講演会を開催します。
-
LIVE
東京大学電気系同窓会
アカデミア、行政、産業界の立場を踏まえた総合的な対応戦略について考えます。
-
LIVE
理学部弥生会講演会
地震波帯域での新しい実験データによって見えてきた地球内部の新たな描像をご紹介します。
-
LIVE
遺贈寄付トークライブ
ご存知ですか?あなたの想いを大学に遺す形があること。
-
LIVE
東大ママ門オンラインイベント
~あなたのモヤモヤで、日本の課題を解決しよう~ 子どもたちが生きる未来の社会のために、できることを考える
-
LIVE
大学経営・政策フォーラム
-
LIVE
赤門技術士会
スーパーコンピュータ富岳の開発者が、富岳の意義・利用法等について講演します。
-
LIVE
赤門市長会
初登場!東大卒の市長で組織している赤門市長会。その有志がホームカミングデイに参加します。
-
LIVE
南原繁研究会
南原繁が1969年、富山県小杉高校創校50周年記念講演「世界はどこへ行く」において、文化・宗教の問題について語っているところをお聞かせし、山脇直司 東京大学名誉教授・星槎大学学長にお話しいただきます。
-
LIVE
さつき会
東大卒 Z世代・ミレニアル世代女性のしなやかな生き方~お笑い芸人、経済キャスター、起業家、そして・・・
-
オンデマンド
文京区立本郷小学校合唱団
コロナ禍の中、夏休みも一生懸命練習を重ねました。どうぞお聞きください。
-
LIVE
東大ワールドカフェ・コミュニティ
ウクライナ危機後の世界と社会
-
LIVE
東大華道部柏蔭会
華道部OB会メンバーによるデジタル華道展です。
-
オンデマンド
東京大学文書館
東京大学の重要・貴重な歴史資料を管理、保存しています。
-
オンデマンド
未来ビジョン研究センター
研究テーマをクイズにしました。一緒に楽しく解きましょう。
-
オンデマンド
駒場図書館
3分でわかる駒場図書館!
-
オンデマンド
新領域創成科学研究科
柏の葉キャンパスをご紹介します。
-
LIVE
海外同窓会イベント案内
世界各地で同窓会が会合を開きます。
-
オンデマンド
先端科学技術研究センター
先端研について、研究について紹介します。