イベント情報一覧
- カテゴリーで絞り込む
- 場所で絞り込む
- 映像種別で絞り込む
- 講演会
- エンターテイメント
- ワークショップ
- 展示
- 飲食
- その他
- 農学部エリア
- 工学部エリア
- 安田講堂エリア
- 銀杏並木エリア
- 赤門エリア
- 駒場エリア
- ライブ
- オンデマンド
-
特別フォーラム
- 時間
- 10:40~12:30
- 配信
- ライブ配信 どなたでもご参加いただけます。(要参加申込・ライブ中でも申込OK )
- 内容
- 今回の特別フォーラムでは、未曽有の事態を引き起こしている新型コロナウイルスをテーマにします。医療現場・研究開発現場の最新の状況と今後、人類が経験してきた大規模な感染症の歴史と社会に与えてきたインパクト、想定外の危機への対応という3つの視点から迫ります。
-
注目の東大出身ピアニスト、角野隼斗氏演奏
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- ジャンルの異なる二曲をお楽しみください
-
映像人類学者 Kharel Dipesh氏によるドキュメンタリー映画 "Playing with Nan"/ Documentary Film"Playing with Nan" by Dr. Kharel Dipesh, a visual anthropologist
- 配信
- 動画再生(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 北海道のネパール料理店で働く若きネパール人出稼ぎ労働者ラムの物語。日本での彼の生活とネパールに住むその家族を追い、グローバリゼーションによりもたらされる社会文化的課題を浮き彫りにします。
-
生研道具箱カードゲーム:最新技術でピンチを切り抜けろ!
- 時間
- [1]10:00~11:00 [2]12:30~13:30
- 配信
- Zoomミーティング(ゲーム参加の方、定員25名)
※ゲームに参加する場合は事前申込みが必要です
YouTubeライブ(どなたでも視聴できます)
- 内容
- 生産技術研究所で開発中の最先端技術を組み合わせて襲いくるピンチを切り抜けるゲームです。
-
東京大学大学院農学生命科学研究科における福島復興支援に係る教育研究の総括シンポジウム
- 時間
- 10:30~17:00
- 配信
- Zoomウェビナー(要参加申込)
- 内容
- 東京大学大学院農学生命科学研究科が取り組んできた福島復興支援についての教育研究の総括シンポジウムです。
-
ウィズコロナ、ポストコロナの教育を考える
- 時間
- 13:00~14:15
- 配信
- Zoomウェビナー
- 内容
- コロナ禍での学校教育の在り方と実際、学生・教師の健康、子どもの権利、今後の方向性について意見を交わします。
-
家族で体験 理学のワンダーランド2020 Online
- 時間
- 13:30~15:00
- 配信
- Zoomウェビナー(要参加申込)
- 内容
- はやぶさ2と小惑星のお話、花と進化のお話の2本立てです。
-
IR cubed (IR×IR×IR) ~第6回東京大学定期株主総会~
- 時間
- 13:30~15:20
- 配信
- Zoomウェビナー/YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 「大学の無形の価値を未来社会の中でどう位置づけていくか」をテーマにゲストとともに考えます。
-
感染症時代の日本企業・日本産業ーサステナブル・デジタル・グローバルとの関連でー
- 時間
- 14:30~16:15
- 配信
- YouTubeライブ
- 内容
- 東京大学経済学部創立百周年記念第6回講演会
「感染症時代の日本企業・日本産業ーサステナブル・デジタル・グローバルとの関連でー」
-
文京区立本郷小学校合唱団
- 配信
- You Tubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 各種コンクールで入賞、幅広く活動している文京区立本郷小学校の合唱団の歌声を披露します。
-
文学部が見てきた「女性と社会」
- 時間
- 14:30~16:30
- 配信
- YouTubeライブ
- 内容
- 「女性と社会」の関係は、文学部のさまざまな学問領域においてどのように捉えられてきたのでしょうか。 今の日本社会における女性を取り巻く問題を改めて見つめ直します。
-
東京大学FSIバーチャルシンポジウム-Future Society Initiativeとともに未来を創る東京大学の最先端研究ー
- 時間
- 15:00~16:15
- 配信
- YouTubeライブ・オンデマンド配信(10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 東京大学が文理を越えて有する「知」を集積し、SDGsを媒介に学内外との連携を深め、より良いインクルーシブな未来社会の協創に向け、その最前線で行われてきた本学活動の一端について、基調講演と「バーチャル研究室訪問」のセッションで紹介します。
-
認知症の撲滅に向けて<予防・治療法の開発の現状と未来>
- 時間
- 16:30~17:30
- 配信
- Zoomウェビナー
- 内容
- 認知症は大きな社会問題となっています。最近の研究成果から、その発症プロセスが明らかとなり、そのメカニズムに基づく新しい治療・予防法開発が進められています。本講演ではその現状と未来についてお話します。
-
ディスタンス時代における『学際』とは
- 時間
- 19:00~21:00
- 配信
- YouTubeライブ
- 内容
- 来たるべき「ディスタンス時代における『学際』」のあり方を学環・学府にゆかりのある若手研究者たちのプレゼンテーションと鼎談をとおして探ります。
-
Competition law in the EU and Japan - recent trends
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- ヴァンドゥワラ・サイモン 法学部教授による英語での講義です。/Only in English
-
潜入!工学研究最前線 ~ 東大 生研が描く「もしかする未来」~
- 配信
- オンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 新進気鋭3研究者の研究室に潜入、余すところなくナマの現場をご紹介します。
-
成長し続ける西之島-2018年の調査観測
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 2013年から噴火活動を続けている西之島。2018年7月の噴火の際に流れ出た溶岩流の様子をご覧いただけます。
-
総合図書館バーチャルツアー
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 2012年の図書館前広場の楠の移植から始まった総合図書館の耐震改修・別館の建設は最終段階に入り、今年はいよいよグランドオープンとなります。2012年の図書館前広場の楠の移植から始まった総合図書館の耐震改修・別館の建設は最終段階に入り、今年はいよいよグランドオープンとなります。
-
バーチャル先端研
- 配信
- 各ページリンク集(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- ウェブやVRを活用して東大先端研を紹介する取り組み「バーチャル先端研公開」を今年6月よりオンラインで開始しました。最先端の研究だけでなく、先端研を探検できるコンテンツも公開しています。随時ウェビナー等も開催します。
-
ホームカミングデイ文学部特設ページ
- 配信
- 各ページリンク集(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 文学部のホームページにて、過去のホームカミングデイ企画や文学部のインタビュー集を紹介しております。 ぜひご覧ください。
-
70周年記念講演会
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 工学のほぼ全ての領域をカバーする生研の過去から現在までの歩みや特徴的な取り組みについて紹介し、これからの研究の方向性をイメージさせる観点で、関係する研究者による講演を行いました。
-
70周年記念式典における研究紹介講演
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 設立70周年記念事業のひとつとして行われた記念式典にて、冊子「生研プロファイル eddy」の披露があり、関係する研究者による講演の様子をご覧いただけます。
-
総合研究博物館/Hall of Inspiration
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 総合研究博物館は全国初の本格的な大学博物館として1996年に開館しました。活動の舞台を大きく拡げてきた当館の最新状況を、研究者らの発信を通してご紹介します。
-
東京大学文書館へようこそ
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 東京大学文書館の活動を紹介します。
-
歴史研究としての法学・政治学
- 配信
- mp4(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 現在において、歴史研究としての法学・政治学はどのような特質と意義をもっているのかを考えます。
-
ニューロインテリジェンス国際機構へようこそ
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 私たちニューロインテリジェンス国際研究機構は、生命科学と情報科学をつなぐ新しい学問分野、”ニューロインテリジェンス”を創成し、「ヒトの知性はどのように生じるか」という人類究極の問いに迫っています。是非卒業生の皆様もこの壮大な旅に私たちと一緒に出かけませんか?
-
「東大という思想」刊行記念トークイベント
~東大は思想たり得るのか?~- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 『東大という思想』の刊行を記念いたしまして、吉見俊哉教授と宇野重規教授によるトーク録画映像を公開いたします。
-
あなたの生きた証となる「遺贈寄付」を知る
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 人生最後の社会貢献と言われる「遺贈」。遺贈をめぐる潮流や、遺贈を考える際に必要な知識等についてやさしく解説します。
-
遺言書を実際に書いてみよう!自筆証書遺言の書き方
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 専門家による動画の解説を見ながら、実際に1つの自筆証書遺言を仕上げることができます。終活の取り組みのひとつとしてぜひご活用ください。
-
東京大学基金のプロジェクトを知ろう!
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 東京大学基金の寄附プロジェクトの紹介まとめ動画を作成しました。是非ご覧ください。
-
集まれ!東大応援サポーター
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 東京大学基金サイトの仕組みや、寄附金控除等について解説いたします。
-
ウィズコロナ/アフターコロナの育児と仕事
- 時間
- 10:00~12:00
- 配信
- Zoomミーティング(要参加申込)
- 内容
- 新たな生活における育児・仕事とは?
-
コロナ禍における大学経営・政策コース修了⽣の取り組み
- 時間
- 10:00~12:00
- 配信
- Zoomミーティング(要参加申込)
- 内容
- 教育学研究科大学経営・政策コース修了生と教員によるトークセッションです。
-
赤門技術士会 光石衛会長による講演
- 時間
- 13:00~15:00
- 配信
- Zoomミーティング(要参加申込)
- 内容
- 光石衛工学系研究科教授/赤門技術士会会長による講演。
-
南原繁セミナー「世界はどこへ行く」
- 時間
- 13:00~15:00
- 配信
- Zoomウェビナー(要参加申込)
- 内容
- 著作集未収録の1969年の講演テープの一部を公開。50年後の今日における問題の解決のために、南原繁の見解がどう活用されるのかを論評します。
-
「新型コロナウィルスと社会」
- 時間
- 13:00~15:00
- 配信
- Zoomミーティング(要参加申込)
- 内容
- Zoomによる「東大ワールドカフェ」
-
持続可能な太陽エネルギーと海洋深層水の利用(発電他)
- 時間
- 15:00~17:00
- 配信
- Zoomミーティング
- 内容
- Zoomよる講演、質疑応答、懇談
-
家族が認知症になった姿のドキュメンタリー。オンライン無料配信
- 時間
- 15:00~17:00
- 配信
- Zoomミーティング(要参加申込)
- 内容
- 肉親の老いを直視した記録映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」をZoomにより上映します。
-
電光石火のNew Normal -先陣を切った電気系-
- 時間
- 15:00~17:00
- 配信
- Zoomウェビナー
- 内容
- コロナ禍の中、学生の学ぶ権利を保証し、入進学や授業や試験などの学事暦に如何に影響を及ぼさず実施するかという重要な課題に立ち向かった国内外の教授たち(電気系同窓生)が登壇します。
-
東京大学応援歌「ただ一つ」運動会歌「大空と」~第44回「淡青祭」より
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 昨年度の『淡青祭』から『東京大学の歌』である2曲をお届けします。
-
東京大学音楽部創立100周年記念「東京大学音楽部OB合唱団アカデミカコール演奏会2019」
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 2019年8月11日(日)東京芸術劇場コンサートホールにて収録した 「男声合唱と8人のアンサンブルのためのMissa pro Pace」です。
-
東京大学音楽部合唱団名演集
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 現役学生の歌声をお聞きください。
-
混声四部合唱(コロナ新生活様式を踏まえて)
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 個々人が個別に録音したものを編集。多重録音の混声合唱をお聞きください。
-
東京大学音楽部管弦楽団 室内楽演奏会
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- OB・OG、現役によるオンライン室内演奏会
-
テレワーク新様式! オペラ特別演奏
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 蝶々夫人よりある晴れた日に~他
-
Sonido de los Andes アンデスの響き
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 南米アンデス地方の音楽「フォルクローレ」の演奏です。
-
東大落語会寄席
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- オンラインで楽しめる落語の世界をご案内
-
デジタル華道展
~花で広がる人の輪~- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 花で広がる人の輪。会員達の作品集をお楽しみください。
-
鎌倉淡青会五街道歩き
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 五街道を最大40人の会員で踏破した記録動画です。
-
参遊亭遊助と神奈川銀杏会の物語
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- 創作落語を交えて神奈川銀杏会の活動を紹介します。
-
新型コロナCOVID-19治療薬関連取組の国際的動向
- 配信
- YouTubeオンデマンド(2020年10月25日まで視聴できます)
- 内容
- コロナウィルスの感染メカニズムの全体像を説明し、治療薬ターゲット因子に関する研究内容及びOECD等で開発が進んでいるCOVID-19に関連する国際共同プロジェクトを紹介します。(日本語/英語)
-
周年学年会
- 内容
- ホームカミングデイのオンライン開催に伴い、10月17日当日の開催は見合わせます。
絞り込み