東京大学教員の著作を著者自らが語る広場

青い表紙

書籍名

台灣一黨獨裁體制的建立

判型など

478ページ

言語

中国語

発行年月日

2019年11月

ISBN コード

9789869830430

出版社

政大出版社

出版社URL

書籍紹介ページ

学内図書館貸出状況(OPAC)

台灣一黨獨裁體制的建立

英語版ページ指定

英語ページを見る

本書は、松田康博『台湾における一党独裁体制の成立』(慶應義塾大学出版会、2006年) の中国語訳である。
 
近現代アジアにおける日中戦争、国共内戦、三回の台湾海峡危機、台湾の民主化などのアジアあるいは世界の重要な出来事の中心である中国国民党 (以下、国民党) は、近現代アジアで最も重要な政党の一つと言っても過言ではない。
 
国民党は派閥争いと腐敗によって中国共産党との内戦で敗北し、1949年12月に中華民国中央政府と共に台湾へ敗退したが、蔣介石は台湾で国民党、中華民国政府の体勢を立て直した。ところが、国民党が台湾における一党独裁体制をどのように作り上げたかについては、本書の日本語版が出版される前に、日本だけではなく、台湾をはじめ中華圏でも十分に検証されていなかった。
 
本書の日本語版は、国民党による一党支配 (「党治」) の類型を整理したうえで、史料および関係者へのインタビューを駆使し、蔣介石が1950年代にかけてどのように台湾で党の組織改革を行い、政府、軍、特務、中央と地方、技術官僚を掌握し、自らと長男の蔣経国を中心とした国民党による一党独裁体制を作り上げたかについて明らかにしたという学術的貢献がすでに評価されている。また、著者は、歴史の連続性を重視するため、1950年代の台湾と国民党そのものだけではなく、日本統治時代の台湾史、戦後中国と台湾を取り巻く国際情勢、孫文時代からの国民党史、中華民国国軍の軍事史がどのように国民党による一党独裁体制に影響を与えたかについても分析してきたという本書の日本語版の特徴も評価されている。
 
ここで、本書が出版された意義を挙げたい。本書の日本語版が出版される前に日本だけではなく、台湾をはじめ中華圏では1950年代の台湾政治史を中心に分析した専門書が極めて少ないため、すでに中華圏で多くの研究に引用され、大学院の台湾史、政治史の教材として使われてきた。しかも、この15年間ですでに国民党独裁体制に関する研究が進展しているだけではなく、蒋介石日記をはじめとした新しい史料もオープンされるにもかかわらず本書は依然高い評価を得ている。とはいえ、英語と中国語に比べれば、中華圏では日本語ができる台湾史、中国近現代史の研究者が多いとは言えない。そのため、本書は台湾をはじめとした中華圏における台湾史、中国近現代史の研究にさらに深めることに寄与するはずである。
 
また、1990年代の民主化以来、国民党が台湾統治を始めた時から一党独裁体制時代にかけての人権侵害や不正を追及する移行期正義は、台湾史研究者、独立志向の民主進歩党に重要な研究テーマ、政治議題として挙げられているが、民主進歩党の蔡英文政権が成立した2016年からようやく政策として執行された。本書は出版されてから多くの中華圏における移行期正義に関する研究、政策関係の報告書に引用されている。さらに、中国はこの数年間にわたって習近平を中心とした独裁体制を作り上げているが、蔣介石と類似した手法を取っているという見方も可能である。したがって、本書は台湾政治史、中国政治史を長いスパンで検証するための道標として位置付けることができよう。
 

(紹介文執筆者: 東洋文化研究所 助教 黄 偉修 / 2021)

本の目次

緒論―以跨越時空界線的角度進行分析

第一章 中國國民黨的「改造」
 第一節 問題之所在
 第二節 概觀國民黨的「黨治」類型
 第三節 「改造」的實施背景
 第四節 「改造」的實施
 第五節 小結

第二章 中央的黨政關係
 第一節 問題之所在
 第二節 從「以黨治國」到「以黨領政」
 第三節 黨與正副總統、總統府
 第四節 黨與中央民意代表機關
 第五節 黨與行政院
 第六節 黨與司法院、考試院
 第七節 小結

第三章 黨的地方控制
 第一節 問題之所在
 第二節 國民黨與國府在大陸時期的地方控制
 第三節 外省人支配與「省籍矛盾」
 第四節 台灣的「中央化」與省長民選的凍結
 第五節 對省政府・議會的控制
 第六節 對縣市政府・議會的控制
 第七節 小結

第四章 黨與軍隊
 第一節 問題之所在
 第二節 大陸時期的國軍
 第三節 撤往台灣與國軍的中央化
 第四節 在台灣進行的國軍改編
 第五節 黨對國軍的控制
 第六節 小結

第五章 黨與特務組織
 第一節 問題之所在
 第二節 大陸時期的特務組織
 第三節 從國共內戰到撤退台灣
 第四節 蔣經國推動的特務組織改組
 第五節 對「白色恐怖」的影響
 第六節 小結

第六章 土地改革政策的決策過程
 第一節 問題之所在
 第二節 國府的地政、農業技術官僚
 第三節 前期土地改革
 第四節 後期土地改革
 第五節 小結

 終章 結論
 後記
 譯者後記
 史料、文獻目錄
 

関連情報

松田康博オフィシャルサイト:
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~ymatsuda/
 
黄偉修オフィシャルサイト:
https://weihsiuhuang.jimdofree.com/
 
受賞:
第17回中曽根康弘賞奨励賞 (NPI中曽根平和研究所 2021年10月29日)
https://npi.or.jp/award/winner_17.html#:~:text=%E9%BB%84%20%E5%81%89%E4%BF%AE%EF%BC%88%E3%81%93%E3%81%86%20%E3%81%84%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%86%EF%BC%89%EF%BC%88%E5%A5%A8%E5%8A%B1%E8%B3%9E%EF%BC%89

黄偉修助教が第17回中曽根康弘賞奨励賞を受賞
https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?id=MonNov11023472021
 
(日本語版) 受賞歴:
日本貿易振興機構 (ジェトロ) アジア経済研究所2007年度「発展途上国研究奨励賞」、樫山奨学財団第2回「樫山純三賞」(いずれも2007年)
 
慶應義塾大学出版会による日本語版の紹介:
松田康博『台湾における一党独裁体制の成立』
https://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766413267/

本学東洋文化研究所による中国語版の紹介 (中国語):
松田康博 (著)、黃偉修 (訳)『台灣一黨獨裁體制的建立』
https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/pub2002_ymatsuda.html
 
(日本語版) 書評:
Myers,Ramon, (The China Quarterly, Vol. 109, pp. 813-816. 2009年9月)
https://www.cambridge.org/core/services/aop-cambridge-core/content/view/3C0EE5309A1CC6C472707DDA81B05D1B/S0305741009990890a.pdf/cqy_volume_200_cover_and_back_matter.pdf
 
中村元哉 評 (『アジア研究』第55巻第2号122-125頁 2009年4月)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/asianstudies/55/2/55_122/_article/-char/ja
 
竹内孝之 評 (『アジア経済』第49巻第8号61-65頁2008年8月)
https://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Ajia/200808.html
 
山本真 評 (『歴史評論』第698号96-100頁 2008年6月)
http://www.maroon.dti.ne.jp/rekikakyo/magazine/contents/kakonomokuji/698.html
 
川原絵梨奈 評 (『アジア社会文化研究』第9号127-132頁 2008年3月)
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/list/HU_journals/AA11472506/--/9/item/23357
 
任育徳 評 (『中央研究院近代史研究所集刊』第58期209-216頁 2007年12月)
https://newsletter.sinica.edu.tw/reviews/news/read_news8925.html
 
金子肇 評 (『近きに在りて』第52号108-112頁 2007年11月)
 
川島真 評「書評フォーラム」 (『外交フォーラム』第20巻第5号84-87頁 2007年5月)
https://www.toshishuppan.co.jp/

このページを読んだ人は、こんなページも見ています