【GFDイベント】協働、内省、成長:2024年PanSIG会議での学び

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 在学生 / 留学生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2024年7月18日 12時15分 — 13時 |
開催場所 | オンライン |
会場 | オンライン参加:Zoom |
定員 | 100名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
参加は以下のURLからお申し込みください。 https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZYvc-uhpzguHdSegJ7XprvrQht_PWRN8nBL |
申込受付期間 | 2024年6月21日 — 2024年7月18日 |
お問い合わせ先 | gfd-tokyo@adm.c.u-tokyo.ac.jp |
協働、内省、成長:2024年PanSIG会議での学び
日時:2024年7月18日(木)12:15~13:00
言語:英語
講師:グレッグ・ダルジール
アブストラクト
このセッションでは、グレッグ・ダルジール先生が、全国語学教育学会の分科会が主催するPanSIG年次大会に参加した経験を共有します。まず、会議の背景と、その経験から得られた重要なポイントについて簡単に説明した後、アレキサンドラ・テラシマ先生(東京大学)とアンナ・ボルジロフスカヤ先生(東京都市大学)との共同研究発表の内容を共有します。グループでの協働学習における内省的探究の利用についての研究成果を解説しつつ、教育を重視する教員にとって、共同教育研究がどのような利点を持つのか説明します。
講演者略歴
グレッグ・ダルジール。グローバル教育センター特任講師。前期課程ではALESAプログラムとFLOWプログラムで英語のライティングとスピーキングを、後期課程ではグローバル・リベラルアーツ科目を教えている。研究関心は、第二言語ライティング教授法と教員の専門能力開発。
