つながるかたち展01 オープニングトーク

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2021年10月9日 15時 — 17時15分 |
開催場所 | オンライン |
会場 | Zoom ウェビナー |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
こちらからご登録ください http://museum.c.u-tokyo.ac.jp/2021.html#CONNECTING%20ARTIFACTS2021 |
申込受付期間 | 2021年10月6日 — 2021年10月8日 |
お問い合わせ先 | 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館 〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 TEL:03-5454-6139 FAX:03-5454-4929 E-mail:komabamuseum@museum.c.u-tokyo.ac.jp |
概要
つながるかたち展01 CONNECTING ARTIFACTSオープニングトーク & 『コンピュテーショナル・ファブリケーション』刊行記念特別イベントをオンラインにて開催します。展示を主宰する野老朝雄と舘知宏がその企画に込めた想いとともに、さまざまなかたちやしくみを学術的研究領域とともにディスカッションします。
イベント後半では、書籍『コンピュテーショナル・ファブリケーション』(田中浩也+舘知宏 著、彰国社)の共著者であり、 慶應義塾大学SFC 環境情報学部 教授 田中浩也さんをお招きし、「折る」と「詰む」のデザインとサイエンスをキーワードに、つながるかたちを考察します。
【登壇者】
舘 知宏(東京大学大学院総合文化研究科准教授)
野老 朝雄(美術家)
田中 浩也(慶應義塾大学SFC 環境情報学部 教授 )
