【ニコ生配信】なぜSDGs?材料分野におけるSDGsシンポジウム~QWSアカデミア(東京大学)~

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2020年11月27日 14時 — 18時 |
開催場所 | その他学内・学外 |
会場 | オンライン開催(お申込みいただいた方に、視聴用URLをご案内いたします) |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
事前登録サイト(Peatix) から必要事項を入力してお申し込みください。 https://peatix.com/event/1702524/view?k=91224ae9327cda16634f54d679a6c8f8ac9be2ac |
[ニコ生配信] なぜSDGs?材料分野におけるSDGsシンポジウム~QWSアカデミア(東京大学)~
東京大学生産技術研究所 非鉄金属資源循環工学寄付研究部門(JX金属寄付ユニット)では、2020年11月27日(金)に、材料、とくに金属材料分野におけるSDGs(持続可能な開発目標)についての特別講演会を開催いたします。講演会の後には、非鉄金属分野のオピニオンリーダーを加え、講演者とのパネルディスカッションを行います。○日時:2020年11月27日(金) 14:00~18:00
○場所:オンライン開催(ニコニコ生放送にてライブ配信)
○主催:東京大学 生産技術研究所 非鉄金属資源循環工学寄付研究部門(JX金属寄付ユニット)
○共催:東京大学、渋谷スクランブルスクエア
○参加費:無料
○詳細・お申し込み:事前登録サイト(Peatix)

プログラム
司会
所 千晴(早稲田大学 理工学術院 教授、東京大学 生産技術研究所 特任教授)開会の挨拶
岡部 徹(東京大学 副学長、東京大学 生産技術研究所 教授)講演
「なぜ企業はSDGsに取り組むのか」沖 大幹(東京大学 教授、国際連合大学 上級副学長)
「SDGs実現のための金属資源循環利用の方向性と課題」
星野 岳穂(東京大学 大学院工学系研究科 マテリアル工学専攻 特任教授、元 経済産業省 資源エネルギー庁審議官)
「未来社会デザインとメタラジー」
田中 敏宏(大阪大学 統括理事 副学長、前 日本鉄鋼協会 会長)
パネルディスカッション
大井 滋(JX金属株式会社 特別理事)沖 大幹
星野 岳穂
田中 敏宏
モデレータ:所 千晴、岡部 徹
閉会の挨拶
藤井 輝夫(東京大学 理事・副学長)