UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
東大生のSDGs認知度は過去最高の95.8%に
2023年3月23日
環境
日本のカーボンニュートラル実現に向けた道筋を考える(共催:日本証券業協会)
2023年3月14日
SDGsシンポジウム2023
2023年1月18日
Paul Polman氏対談イベント
2022年11月8日
国際
東京大学に「海事デジタルエンジニアリング」社会連携講座を開設
2022年8月8日
科学と技術
SDGsシンポジウム2022を開催
2022年4月12日
東京カレッジ講演会「自己組織化とものづくり」
2022年3月29日
社会科学
SDGsシンポジウム2022
2022年3月2日
藤井総長がSpringer Nature SDGプログラム長と対談
2022年3月1日
SDGsビジネスアイデア学生発表会:社会を変えるために東大生ができること
2022年2月25日
学生と教育
カーボンプライシングと市場機能の可能性探求(共催:日本証券業協会)
2021年12月21日
「国連海洋科学の10年」の意義/道田豊
2021年10月5日
淡青
ESG/SDGs投資の最新動向―世界におけるインパクト投資と日本の取り組み
2021年9月13日
東大債が「BEST DEAL OF 2020」 受賞
2021年4月5日
受賞
SDGsシンポジウム2021:イベントレポート
2021年3月31日
東大債が「Debut Debt Deal of the Year」受賞
【Nature/SDGsシンポジウム2021】学際的科学から解決策を考える 食料、水、気候、生態系の持続可能な開発目標
2021年2月24日
東大生のSDGs認知度は87%に上昇
2021年2月22日
キャンパスニュース
「第6回サステナブルファイナンス大賞」表彰式が開催され 「東京大学FSI債」が大賞を受賞
2021年1月21日
東京大学FSI債が「第6回サステナブルファイナンス大賞」を受賞
2020年12月25日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る