Paul Polman氏対談イベント

基本情報
区分 | 学内限定 |
---|---|
対象者 | 在学生 / 留学生 |
開催日(開催期間) | 2022年11月21日 19時 — 20時 |
開催場所 | 駒場地区 |
会場 | 21KOMCEE WEST 地下1階 レクチャーホール |
定員 | 100名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込 |
申込受付期間 | 2022年11月4日 — 2022年11月20日 |
概要
ユニリーバの前CEOであり、SDGs策定にビジネス代表として関わった経験を持つPaul Polman氏との対談イベントである。イベント前半は、藤井総長のスピーチに続いて、Polman氏と石井理事(モデレーター)の対談形式で進められる。対談では、SDGs推進の必要性や、Polman氏がこれまでビジネスリーダーとして経験してきた困難、今後我々がSDGs推進に向けてすべきことのアドバイス等が紹介される。イベント後半では、参加学生が登壇者に、対談の内容に関連した質問を行うことができる。
・Paul Polman氏:サステナビリティ推進で最も高く評価されるビジネスリーダーの一人。IMAGINE共同創立者兼会長、国際商業会議所名誉会長、ユニリーバ前CEO。また、東京大学が韓国の学術振興財団Chey Institute for Advanced Studies(Chey Institute)と共同で実施する国際会議「東京フォーラム」でも講演予定。
(https://www.tokyoforum.tc.u-tokyo.ac.jp/ja/speaker/2020_speaker_006.html)
・石井菜穂子理事:東京大学未来ビジョン研究センター教授、グローバル・コモンズ・センターダイレクター。
(https://ifi.u-tokyo.ac.jp/people/ishii-naoko/)
・IMAGINE:気候変動や国際的な不平等といった課題に取り組む、グローバル企業のビジネスリーダーが集う団体。
(https://imagine.one/)
ユニリーバの前CEOであり、SDGs策定にビジネス代表として関わった経験を持つPaul Polman氏との対談イベントである。イベント前半は、藤井総長のスピーチに続いて、Polman氏と石井理事(モデレーター)の対談形式で進められる。対談では、SDGs推進の必要性や、Polman氏がこれまでビジネスリーダーとして経験してきた困難、今後我々がSDGs推進に向けてすべきことのアドバイス等が紹介される。イベント後半では、参加学生が登壇者に、対談の内容に関連した質問を行うことができる。
・Paul Polman氏:サステナビリティ推進で最も高く評価されるビジネスリーダーの一人。IMAGINE共同創立者兼会長、国際商業会議所名誉会長、ユニリーバ前CEO。また、東京大学が韓国の学術振興財団Chey Institute for Advanced Studies(Chey Institute)と共同で実施する国際会議「東京フォーラム」でも講演予定。
(https://www.tokyoforum.tc.u-tokyo.ac.jp/ja/speaker/2020_speaker_006.html)
・石井菜穂子理事:東京大学未来ビジョン研究センター教授、グローバル・コモンズ・センターダイレクター。
(https://ifi.u-tokyo.ac.jp/people/ishii-naoko/)
・IMAGINE:気候変動や国際的な不平等といった課題に取り組む、グローバル企業のビジネスリーダーが集う団体。
(https://imagine.one/)
詳細・登録は、こちら または下の関連リンクをご覧ください。【締切延長しました】