Prof. Ramanathan 2021年ブループラネット賞受賞記念講演会

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2022年10月4日 13時 — 14時30分 |
開催場所 | ハイブリッド,その他学内・学外 |
会場 | 一橋講堂 https://www.hit-u.ac.jp/hall/ |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
https://www.riam.kyushu-u.ac.jp/climate/S-20/ |
申込受付期間 | 2022年9月8日 — 2022年9月30日 |
お問い合わせ先 | S-20プロジェクト事務局 climate@riam.kyushu-ac.jp |
米国スクリプス海洋学研究所のヴィーラバドラン・ラマナサン教授が、2021年「ブループラネット賞」を受賞しました。
https://www.af-info.or.jp/blueplanet/special2021/
コロナ禍で延期になっていた授賞式がこの度実施されることに伴い、「気候危機の解決:気候変動に強い社会の実現に向けて」というタイトルでのご講演をいただくことになりました。
ラマナサン教授が長年研究してきた、短寿命気候汚染物質(SLCPs)と呼ばれるものがどのように地球環境に影響を与え、二酸化炭素に代表される温室効果ガスの制御とともに、今後社会がどう向き合っていくべきなのかをお話いただきます。
ぜひご参加いただき、気候変動と社会の問題を深く考える機会にしていただければ幸いです。

https://www.af-info.or.jp/blueplanet/special2021/
コロナ禍で延期になっていた授賞式がこの度実施されることに伴い、「気候危機の解決:気候変動に強い社会の実現に向けて」というタイトルでのご講演をいただくことになりました。
ラマナサン教授が長年研究してきた、短寿命気候汚染物質(SLCPs)と呼ばれるものがどのように地球環境に影響を与え、二酸化炭素に代表される温室効果ガスの制御とともに、今後社会がどう向き合っていくべきなのかをお話いただきます。
ぜひご参加いただき、気候変動と社会の問題を深く考える機会にしていただければ幸いです。
