第8回先端研クロストーク「五感をよびさますサステナビリティ」

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2023年11月24日 16時 — 17時30分 |
開催場所 | 駒場地区,ハイブリッド |
会場 | 駒場IIキャンパスENEOSホール(先端科学技術研究センター3号館南棟1階)![]() |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
Peatix にて申し込み |
申込受付期間 | 2023年9月8日 — 2023年11月24日 |
お問い合わせ先 | 東京大学 先端科学技術研究センター 先端研クロストーク担当 |
【プログラム】
「五感をよびさますサステナビリティ」
- 登壇者:福田 峰之氏(株式会社H2&DX)
玉田 泉氏 (Dining Lab 食堂コマニ)
島田 伸幸氏(ape cucina naturale アーペ)
河野 龍興教授(水素エネルギー分野) - ホスト:杉山 正和 所長
【概要】
サステナブルでありながら、人が持つ五感のような感覚に対してクォリティが保たれるライフスタイルとは?!
例えば料理などに、水素のコンロを使用した場合、CO2が出ないだけでなく、より美味しくなる、健康になるとしたら・・・。新しい技術に新しい価値観が加わったことで、ライフスタイルの質向上も手に入れられるのか?! ホストの杉山正和所長はじめ登壇者の科学者たちと料理を仕事にするプロフェッショナルたちがサステナビリティをテーマに異分野融合の面白さや難しさ、ふと湧いた疑問、好奇心を語り合います。