日・NATOシンポジウム2023:新たな安全保障上の課題への挑戦

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2023年11月13日 9時 — 12時20分 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | |
定員 | 396名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
Googleフォームより申込み受付 ※申し込み締め切り:2023年11月12日(日曜日)12時00分 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7Yh_cNu4x0hIYN59VLaFgETcmdltm5h_FH9Hya9WBDOlzcQ/viewform![]() |
申込受付期間 | 2023年11月8日 — 2023年11月12日 |
お問い合わせ先 | 東京大学先端科学技術研究センター ルール形成戦略分野(井形彬特任講師) |

【概要】
世界は今、まさに激動の中にあると言っても過言ではないでしょう。戦略的競争や、蔓延する不安定性、そして度重なるショックが、私たちの安全保障環境を規定しています。また、中国の軍備増強、ウクライナにおけるロシアの侵略戦争、中東における緊張の高まり、北朝鮮の核・ミサイル開発計画など、私たちはグローバルで相互に結びついた諸課題に直面しています。
これらの状況を踏まえ、NATO、駐日デンマーク王国大使館(NATO連携窓口大使館)、駐日欧州連合(EU)代表部、東大先端研・経済安全保障プログラムは共催で「日・NATOシンポジウム2023 - 新たな安全保障上の課題への挑戦」を開催いたします。
このシンポジウムの目的は、経済安全保障や重要・先端技術、偽情報や海洋におけるハイブリッド脅威など、安全保障上の新たな課題や、その他様々な問題についてNATOと日本のインド太平洋における実践的な協力を促進することにあります。また、レジリエントな社会を構築することも、将来的に人口と領土を守るための鍵となるため、パートナーシップの中心的な関心事項となります。
なお、本シンポジウムに関しまして事前の参加登録が必要となっております。下記の参加フォームリンク先よりご登録ください。参加希望の方が多数いらっしゃる場合、抽選による参加者の選定を行いますので、あらかじめご了承ください。抽選結果は11月12日までにメールでお伝え致します。
また、シンポジウム終了後には、簡単なネットワーキングセッションも行う予定です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【使用言語】
使用言語:日本語・英語(同時通訳も準備しております)
【備考】
- 当日は危険物の持ち込みや会場内での飲食等が制限されます。ご来場された参加者の皆様におかれましては運営委員の指示に従っていただきます。ご了承ください。
- 当日は受付でご本人確認をいたします。必ず写真付きの身分証(学生証,運転免許証など)をご持参のうえお越しください。セキュリティの関係上、ご本人様確認ができない場合にはご入場をお断りさせていただく可能性があります。
- 同時通訳子機を紛失または過失により破損された場合、弁償していただく可能性がございます。お帰りの際には必ず機材をご返却ください。