国際女性デー シンポジウム「国境を越えたフェミニスト運動を考える」
基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2023年3月31日 10時 — 11時30分 |
開催場所 | オンライン |
会場 | Zoomウェビナー |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_2a0OVlxLRauuefl1DTQopQ |
申込受付期間 | 2023年3月10日 — 2023年3月31日 |
お問い合わせ先 | tokyo.college.event@tc.u-tokyo.ac.jp |
東京カレッジのジェンダー・セクシュアリティ・アイデンティティ共同研究会は、国際女性デーにちなんだシンポジウムを開催します。「女性、生命、自由」というスローガンを掲げたイランの抗議運動に注目し、女性を中心とした運動がどのように翻訳・伝播・理解され、国境を超えた連帯を促進しうるかを考察します。
講演者
清水 晶子(東京大学大学院総合文化研究科教授)
飯島 健太(朝日新聞記者、元テヘラン支局長)
Foroogh FARHANG (ノースウェスタン大学博士課程)
コメント
Shannon WELCH (東京大学東京カレッジ特任研究員)
司会
寺田 悠紀(東京大学東京カレッジ特任助教)
講演者
清水 晶子(東京大学大学院総合文化研究科教授)
飯島 健太(朝日新聞記者、元テヘラン支局長)
Foroogh FARHANG (ノースウェスタン大学博士課程)
コメント
Shannon WELCH (東京大学東京カレッジ特任研究員)
司会
寺田 悠紀(東京大学東京カレッジ特任助教)