東京カレッジ講演会「がん研究 :ノーベル賞からのインスピレーション」
基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2023年4月22日 16時 — 17時30分 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 山上会館(東京大学本郷キャンパス) |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/0422TokyoCollege/reg/ |
申込受付期間 | 2023年3月28日 — 2023年4月22日 |
お問い合わせ先 | tokyo.college.event@tc.u-tokyo.ac.jp |
過去122年間において、物理学、化学、生理学・医学、文学、平和の分野で約1000人の方にノーベル賞が授与されました。これらの受賞者たちの偉大な業績は、様々な研究に多大な影響を与えてきました。本講演では、がんの原因や治療法の解明を目指す研究を取り上げ、ノーベル賞受賞者たちの業績から得られたインスピレーションを語ります。
講演者
カール-ヘンリク・ヘルディン博士
スウェーデン王国ウプサラ大学分子細胞生物学教授(1992年より)。ノーベル財団理事長。1986年から2017年まで、ルートヴィヒがん研究所ウプサラ支部長、2014年まで欧州研究会議副会長を務めました。
司会
味埜 俊 東京大学東京カレッジ 副カレッジ長
質疑応答セッション モデレーター
宮園 浩平 東京大学卓越教授、東京大学特別栄誉教授
講演者
カール-ヘンリク・ヘルディン博士
スウェーデン王国ウプサラ大学分子細胞生物学教授(1992年より)。ノーベル財団理事長。1986年から2017年まで、ルートヴィヒがん研究所ウプサラ支部長、2014年まで欧州研究会議副会長を務めました。
司会
味埜 俊 東京大学東京カレッジ 副カレッジ長
質疑応答セッション モデレーター
宮園 浩平 東京大学卓越教授、東京大学特別栄誉教授