東京カレッジ講演会「グローバルヒストリー史家のアーカイブとは何か?」

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2024年5月10日 10時30分 — 12時 |
開催場所 | オンライン |
会場 | Zoomウェビナー |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_H2cN1nUTQL6E8UNjrt9EMw#/registration |
申込受付期間 | 2024年4月23日 — 2024年5月10日 |
お問い合わせ先 | tokyo.college.event@tc.u-tokyo.ac.jp |
概要
本講演では、アジア各地域と太平洋水域を航行した「山城丸」の軌跡を追いながら、19世紀後半、ハワイや東南アジア、オーストラリアで働くために日本を離れた移民たちの生活を革新的な視点から考察する。これらの物語は、入植者植民地主義、労働史、資源採掘に関する環太平洋の歴史研究を新たな方法で結びつける。本講演では、非伝統的な、実物性の高いアーカイブをもとに、グローバル・ヒストリーの記述における方法と記述者の立ち位置に関する重要な問題を取り上げる。
プログラム
講演者
Martin DUSINBERRE(チューリッヒ大学 グローバルヒストリー教授)
コメンテーター
Andrew GORDON(東京カレッジ 招聘教授、ハーバード大学 教授)
司会
島津 直子(東京大学東京カレッジ 教授)