EVENTS

印刷

第2回QIIシンポジウム 産業化を見据えた量子コ ンピューターの局面

掲載日:2025年4月24日

基本情報

区分 講演会等
対象者 社会人・一般 / 在学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 / 教職員
開催日(開催期間) 2025年5月16日 13時30分 — 17時40分
開催場所 本郷地区
会場 東京大学本郷キャンパス 山上会館2階大会議室
参加費 無料
申込方法 要事前申込

*参加申込フォームからお申込ください:https://forms.office.com/r/HnPr8kbQwM

*申込期限前であっても、定員に達し次第、先着順で締め切らせていただきます

*シンポジウム終了後(17:50~19:00)に、東京大学本郷キャンパス 山上会館1階談話ホールにて懇談会を開催いたします
*懇談会に参加される場合、会費3,000円は当日に現金にて徴収させていただきます

申込受付期間 2025年4月1日 — 2025年5月12日
お問い合わせ先 量子イノベーションイニシアティブ協議会事務局(東京大学産学協創部協創課)
E-mail:itl.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp

<開催要旨>
量子イノベーションイニシアティブ協議会 (QII協議会) は、日本が量子コンピューターの社会実装を世界に先駆けて実現するため、当該技術に関わる産学官の協力を促進し、相互の情報交換を密にすることで、我が国全体のレベルアップと実現の加速化を図り、広く産業に貢献することを目的として2020年に設立されました。
2021年7月から、日本初のゲート型商用量子コンピューティング・システム IBM Quantum System One (27量子ビット)を新川崎・創造のもり かわさき新産業創造センターにてQII協議会会員の皆様の専有機として稼働し、2023年10月には北米以外では初となる127量子ビットにアップグレードしました。この度、さらなる計算能力をご提供すべく2025年9月に最新のHeronプロセッサーにパワーアップいたします。また、ハードウェア・テストセンタ ー「The University of Tokyo – IBM Quantum Hardware Test Center」(QHTC)を東京大学 浅野キャンパス内にて2021年6月に開設し、将来の量子コンピューター技術の研究・開発を進めております。
当シンポジウムにて、参加メンバーによる研究紹介や産学のトップマネジメントによる基調講演、量子中心スーパーコンピューター時代に向けた利活用やAI関連に関する議論を通じて、「産業化を見据えた量子コンピューターの局面」全般を体現ください。


<開催概要>
・主催:量子イノベーションイニシアティブ協議会
・日時:2025年5月16日 (金) 13:30~17:40
・場所:東京大学本郷キャンパス 山上会館2階大会議室
https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_02_j.html

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる