東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
日常診療のX線画像から骨の密度を推定
2025年7月9日
医療と健康
脳は友達の性別をどう記憶する?
2025年7月4日
科学と技術
新たなRNA技術「スプリットRNAスイッチ」の開発
2025年7月1日
食塩摂取量が多い食事とは?食べる状況と食品の特徴を解明
2025年6月29日
大事な物質を維持するための“隠れた消費抑制機構”
2025年6月27日
医科学研究所公開セミナー「ラブラボ2025」
2025年6月24日
生きる神経細胞の中で区画化された「死の酵素」の活性化
2025年6月17日
子宮腺筋症の黄体ホルモン療法の効果予測
2025年6月13日
「睡眠学習」が生じる条件を理論的に予測
生殖細胞形成とゲノム防御をつなぐ新たな仕組みを解明
2025年6月10日
身体活動科学セミナー:疫学的知見と政策の国際動向
2025年6月4日
膵癌のリスク層別化を実現する新たな視点~脂肪膵とIPMN併存癌~
吸入麻酔薬はなぜ効くのか?作用メカニズムの一端を解明
体内に備わるウイルス抵抗力を実証 ――ウイルスの回避機構とそれを阻止する新たな治療戦略――
2025年6月3日
RNAポリメラーゼIIがゲノムDNAを転写する様子を立体構造で可視化
2025年5月28日
世界初!細胞核機能を持つ構造体を人工細胞内に再現
2025年5月20日
高校生が困った時に友人に助けを求めやすいかは、仲間を積極的に助ける学級の雰囲気と関連
2025年5月16日
三毛猫の毛色を決める遺伝子をついに発見
時間栄養学の視点からみた食行動
2025年5月13日
日本人集団におけるアイソフォームの発現量に影響する遺伝的多様性の同定
2025年5月9日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る