東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
らせんに巻いた電子スピンによる巨大な光のアイソレーター効果の発見
2014年8月1日
超小型衛星「ほどよし3、4号」の打ち上げ成功と地球画像取得開始
2014年7月31日
UTokyo Research
バレートロニクス結晶中の電子スピンの直接観測・制御に成功
2014年7月29日
固体内酸素を利用した新原理電池の開発
2014年7月28日
次世代パワーデバイスの理想性能に近づく絶縁膜材料作製手法を開発
2014年7月25日
膜輸送体の超高感度輸送計測法の開発
2014年7月24日
鉱物を用いて中性の水から電子を取り出す
2014年7月17日
新物質発見で電池のレアメタル使用ゼロに
1ナノメートルの人工分子マシン1個を「見て、触る」
2014年7月14日
次世代時間標準として注目の「光格子時計」の小型化へ前進
2014年7月11日
1ナノメートルの人工分子マシン1個を「見て、触る」
2014年7月9日
記者会見「中性の水から電子を取り出す『人工マンガン触媒』を開発―水を電子源とした燃料製造に前進―」
2014年6月30日
有機色素分子1個の遅い互変異性化をリアルタイムに記録
2014年6月18日
東京大学の超小型衛星「ほどよし3号、4号」の2機同時打ち上げ間近
2014年6月17日
次世代時間標準として注目の「光格子時計」の小型化へ前進 ―将来の高精度化と可搬化による応用にも期待―
4種の低分子化合物を用いて多能性幹細胞からの効率的な骨芽細胞の作製法を開発
2014年6月16日
光触媒の新世界
2014年6月10日
科学と技術
X線レーザーの集光強度を100倍以上向上
2014年6月9日
量子暗号に30年ぶりの新原理
2014年6月4日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る