東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
鉄道ワークショップ2025
2025年5月12日
科学と技術
HCVM 2025
増沢 隆久 名誉教授が令和7年春叙勲 瑞宝中綬章を受章
2025年5月8日
受賞
東大駒場リサーチキャンパス公開2025
2025年5月2日
生産技術研究所 情報・エレクトロニクス系部門 杉浦研究室 特任助教の公募
2025年4月30日
生産技術研究所 情報・エレクトロニクス系部門 杉浦研究室 特任研究員の公募
色の変化で力を可視化するウェアラブルセンサの開発――感度の限界を突破!異方性制御で力に反応するスマート素材を高感度に――
2025年4月24日
生産技術研究所の羽田野 教授と菅野 准教授が文部科学大臣表彰を受賞
2025年4月18日
三次元マイクロ流路で半導体チップの省エネ水冷を実現――AI半導体の高性能化を支える高効率放熱技術――
2025年4月14日
東京大学「UTokyoGSC-Next萌芽コース」2025年度受講生募集
東大生研ウェブマガジン 特集記事を公開
2025年4月10日
生産技術研究所 情報・エレクトロニクス系部門 講師または准教授公募
UTokyoGSC-Next 2025年度受講生募集
2025年4月9日
二次元格子をひねって重ねると一次元超格子が出現――二次元原子層物質が一次元物性研究の新しいプラットフォームに――
2025年3月27日
パワー半導体のスイッチング損失を自動低減するゲート駆動ICチップの適用範囲を拡大――一般的な3本足パッケージのパワー半導体にも適用可能に――
2025年3月16日
一次元らせん構造のペロブスカイト結晶で巨大な光起電力を実証 ~三次元ペのロブスカイト10倍以上の電圧を発生する次世代光デバイスへ~
2025年3月7日
様々な感染症の流行時に人々が取る行動を数学的に予測する―― 健康リスクと社会的コストの最適バランスはナッシュ均衡で決まる――
2025年3月5日
第2回HPC産業応用拡大プロジェクトシンポジウム
2025年2月18日
第6回 未来志向射出成形技術シンポジウム
2025年1月29日
最先端マテリアル研究公開@東大駒場リサーチキャンパス
2025年1月23日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る