東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
『薬』の振る舞いと効きめを体内で測る新技術 針状“ダイヤモンド電極センサー”を使って開発 - さまざまな病気の治療法や創薬に期待 -
2017年8月16日
制御性T細胞の新しい免疫抑制メカニズム
2017年8月2日
東京大学とバイオジェン・ジャパン『脳神経疾患治療学』社会連携講座を開設
2017年7月12日
染色体選択的に化学修飾をする人工的な化学触媒システムを開発
2017年6月11日
染色体タンパク質の狙った部位に化学修飾を導入する触媒を開発
2017年5月27日
DNA複製時のトラブルからゲノムを守るメカニズムの解明
2017年5月24日
ヒトiPS細胞が海馬ニューロンに成熟
2017年5月18日
細胞内シグナル伝達タンパク質ががん化を引き起こす機構を解明
2017年2月27日
自然界が多様な化合物を生み出す遺伝子の組み替えメカニズム
2017年2月6日
UTokyo Research
大学発の創薬研究による難病の医薬品開発へ
2017年2月4日
人工知能で薬の副作用を100%的中
2017年1月30日
東京大学TR機構・未来医療研究人材養成拠点形成事業 合同開催シンポジウム
2017年1月6日
マウス胎盤形成期前後の胚で生じるグルコース代謝経路の再編成の解明
2017年1月4日
自然界に豊富に存在する糖類の直接的な連結法の開発
2016年11月1日
ウイルス由来のRNAを感知し自然免疫受容体Toll様受容体7(TLR7)が活性化する機構を解明
2016年10月20日
リボソーム生合成を標的にした新規低分子阻害剤ribozinoindoleの同定に成功
2016年10月1日
C-N結合切断型Stilleカップリング
細胞内の輸送の乱れがアルツハイマー病を引き起こす
2016年9月29日
環境に優しい医薬品合成へ向けて
2016年9月16日
科学と技術
細胞内タンパク質分解装置の生産を調節する分子機構
2016年9月9日
Nrf1
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る