東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
English
2023年6月13日
磁場で動く低温用形状記憶合金を開発
研究成果
抗生物質の生物活性に重要な分子骨格を構築する新奇縮合酵素の構造機能を解...
2023年6月12日
水素を用いたプラスチックのケミカルリサイクルへ新たな道
量子技術の教材データベースをNIIが中心となってオープン提供
記者発表
2023年6月9日
ナノクリスタルのネックレス「モファキサン」の合成に成功
メス、オス、バイセクシュアルの共存への性染色体革命
音声コマンド認識AIの電力を3桁削減、新方式AIプロセッサを開発
原子層堆積法を用いた ナノシート酸化物半導体トランジスタを開発
露出した金属表面を持つハイブリッド分子触媒を開発
2023年6月8日
低施肥でも穂数が減らず、収量を確保できるイネを開発 ――ゲノム編集技術...
GPCR作動薬による新規の受容体活性化機構を解明
2023年6月7日
原子層強誘電材料のバルク光起電力発電を実証
突然変異は成長量ではなく時間に依存して蓄積することを発見
2023年6月6日
東京大学関連ベンチャー(2022 年度) 累積創出数は526社になり... (PDFファイル:168KB)
T細胞応答を抑制するがん代謝物(オンコメタボライト)を発見
2023年6月5日
「人魚の財布」の作り方:その最初の1ページ
2023年6月2日
台風が引き起こす波はいつ深層に到達するのか?
2023年6月1日
世界最深の熱水活動の痕跡を 東北日本沖の古く冷たい太平洋プレート上で発...
黒潮の環境DNAから青魚の分布特性を探る
ウラン化合物におけるカイラリティを持つ超伝導状態を解明
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る