東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
免疫細胞が引き起こすCOVID-19の重症化機序を解明
2025年1月13日
科学と技術
加齢卵子への不妊治療法開発に期待――35歳以降の妊よう性低下には卵子透明帯の構造変化が関与――
2024年12月25日
医療と健康
多機能キメラ核酸によるデングウイルス増殖抑制――将来の感染症医薬開発へ幅広い応用の可能性――
現代人日本人の遺伝的・表現型多様性の起源を解明 ―古代狩猟採集民が現代日本人へ残した遺伝的遺産―
2024年11月25日
高病原性鳥インフルエンザH5HAのLNP-mRNAワクチンは牛由来H5N1 ウイルスに対して防御効果を示す
2024年11月1日
ヒトから分離された牛由来高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルスの病原性と感染伝播性
2024年10月29日
ヒトiPS細胞由来の肝臓オルガノイド内部に胆管構造を再現 ――ヒト臓器創出技術の開発やヒト胆道疾患モデルの構築に期待――
2024年8月30日
国産ゲノム編集技術を用いたマウスやラット受精卵での大規模ゲノム編集に成功 ――様々な生物種への応用に期待――
2024年8月9日
毒性の強い腸内細菌が造血幹細胞移植の重篤な合併症を引き起こすことを発見 -ファージ由来の溶菌酵素による新規治療薬の開発へ-
2024年7月11日
牛由来高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルスの マウスおよびフェレットにおける病原性と伝播性
2024年7月9日
医科学研究所公開セミナー「ラブラボ2024」
2024年6月14日
牛乳から検出された高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルスの熱不活性化とマウスへの感染性
2024年5月31日
生命科学4プラットフォーム 「支援説明会・成果シンポジウム」
2024年4月1日
清野 宏 名誉教授が日本学士院賞を受賞
2024年3月22日
受賞
バイオバンク・ジャパン20周年記念シンポジウム
2024年1月9日
奄美病害動物研究施設 改築記念シンポジウムを開催
2023年10月16日
人工知能を駆使し、新しいたんぱく質品質管理の仕組みを解明 ―発達•てんかん性脳症発症機構の解明にも繋がる成果―
2023年8月19日
神経変性疾患の原因となる異常タンパク質の分解を誘導する酵素を同定 ――神経変性疾患治療への応用――
2023年7月21日
家族性組織球症SLC29A3異常症の病態を解明 ――原因不明の組織球性疾患の新たな治療標的TLR7/TLR8を発見――
2023年7月18日
医科学研究所公開セミナー「ラブラボ2023」
2023年6月28日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る