東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
世界初の強誘電性カラムナー液晶の開発
2012年5月7日
UTokyo Research
栽培化の過程で捨てられてしまった植物の実力
2012年5月1日
科学と技術
ヒト甘味受容体における人工甘味料の認識機構の解明
ハブが壊れても機能が維持されるネットワーク
2012年4月19日
世界初、光捕獲の観測に成功
電場で制御可能なナノスケールのスピン渦(スキルミオン)を発見
乳癌幹細胞が生体内に棲みつく仕組みを発見
2012年4月12日
アクシオン場を持つ磁性体における新現象の予言
2012年4月11日
アミノ酸新規生合成酵素の発見
2012年4月10日
病原体はいかにして宿主の行動を操るのか:昆虫のウイルスを用いたアプローチ
「かにパルサー」からの超高エネルギーガンマ線放射
2012年4月9日
東北地方太平洋沖地震が起こるまで
2012年4月6日
葉?それとも枝?
2012年4月5日
福島第一原発沖、広範囲の海水・動物プランクトン・小型魚類などから原発由来の低濃度放射性物質を検出
ニホンミツバチの「熱殺蜂球」形成時の脳の活動を解明
2012年4月4日
細胞内シグナル伝達経路の感受性制御機構を解明
2012年3月29日
ブレビスルセナールF
2012年3月23日
リスクヘッジを解く
強磁性を保ったまま金属から絶縁体に相転移するしくみを解明
2012年3月22日
世界初、滅菌できる柔らかい有機トランジスタの作製に成功
2012年3月21日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る